クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

SUBARU(スバル) 記事一覧

新色ブロンズ登場! 進化した最軽量鍛造のボルクレーシング「CE28Nプラス」はスポーツカーの足元にベストマッチ!〈PR〉

軽量かつ高剛性を追求した鍛造ホイール、レイズ(RAYS)のボルクレーシング(VOLK RACING)ラインナップでも最軽量を誇る「CE28N」をもとに、さらに強度と剛性をアップデートされた最新作が「CE28Nプラス」です。そして早くも、スポーツホイールの王道と言えるブロンズ(アルマイト)を新色として設定。スポーツカーに性能と雰囲気アップを同時にもたらす最新ホイールを解説します。

24歳の若者が55年前のスバル「R-2」のオーナー!「スイスポ」との2台持ち…「今どきのクルマと違うアナログ感が魅力的です」

愛らしいルックスの小さなクルマは、スバル「360」の兄弟車として1969年8月に発売された「R-2」。新しい時代のミニ・セダンとして開発されたR-2は、発売1カ月で驚くことに2万6000台受注という記録を樹立し、当時マイカーを求める人たちに圧倒的な支持を得ました。今回は、R-2乗りの石原圭吾さんに話をお聞きしました。

タイヤ管理の新常識「TPMS」とは? 車内にいながらタイヤ空気圧を常時チェックできる「タイヤ空気圧警報システム」はこれからの必需品です

クルマのタイヤの空気圧と内部温度をリアルタイムに管理して、安全運転をサポートする、次世代TPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)である「AirSafe(エアセーフ)」に新製品が登場します。2024年7月に発表されたトヨタ「GR86」の一部改良では、TPMSがRZとSZに標準装備されることとなるなど、とくにスポーツカーでは重要視されているアイテムです。

【3分で解説】スバルの軽にSUVテイストの「シフォントライ」が登場! ダイハツ「タントファンクロス」との違いとは?

2024年10月3日、スバルはダイハツからOEM供給を受けている「プレオプラス」と「シフォン」の一部改良を発表しました。同時にシフォンにはSUVテイストの「シフォントライ」を追加。これで今流行の、軽スーパーハイトワゴンのクロスオーバーモデルがスバルのラインナップに加わりましたが、ベースの「タントファンクロス」とは若干違いがあるようです。

注目!「GR86」&「BRZ」のサイドビューに煌めきをプラスする「ジュエルLEDサイドマーカー」は安全性アップにも効果大です

ヴァレンティ(Valenti)からトヨタ「GR86」(ZN8)&スバル「BRZ」(ZD8)用の「ジュエルLEDサイドマーカー」が発売されました。視認性に優れた高輝度片側5灯LEDとインナーレンズの採用で、圧倒的な輝きと明るさを実現。サイドビューをスタイリッシュにしてくれるサイドマーカーを紹介します。

新旧「GR86/86」がイマドキのトヨタ流フェイスに!「エイムゲインGT-S」シリーズのエアロで「ツリ目」で迫力たっぷりのグラマラスボディへ

エイムゲインGT-S(AIMGAIN GT-S)シリーズのエアロパーツが注目を集めています。最初に登場したのはトヨタ「GR86」(ZN8)のナローボディです。フロントマスクが特徴的で、最新のトヨタ車に多く見られるマスクをイメージさせる造形。その後、同様のデザインで「86」(ZN6)用が登場し、最終的にはワイドボディキットまでラインナップされました。注目のエアロパーツをじっくり見ていきましょう。

トヨタ「86/GR86」専用設計スピーカーでプロレベルの高音質を実現! 純正と交換するだけの「スピーカーのポン付け」とは

日本発のプレミアムカーオーディオブランドである「ソニックデザイン」は、オリジナリティの高いスピーカーとして知られています。なかでも車種別に専用設計された「ソニックプラス」シリーズは、手軽に装着できるのにプロショップレベルの高音質サウンドを手にすることができると人気になっています。ここでは、トヨタ「GR86/86」&スバル「BRZ」用にラインアップされているソニックプラスを紹介します。

新旧「86/BRZ」オーナー必読! ブレーキ冷却問題を新発想で克服…走行風を直接取り込むアペックスの導風板を筑波で検証、果たして結果は…!?

吸排気やサスペンションのカスタムパーツを手がけるアペックス(A'PEXi)から、ブレーキシステムの冷却効率を高める新作パーツ「N1ブレーキエアシュラウド」がトヨタ「86/GR86」&スバル新旧「BRZ」用にリリースされました。このパーツは、走行風を取り込んでブレーキに直接風を当てて温度を下げることを狙ったものです。今回はサーキットでのテスト現場に潜入して、実際に温度が下がるのかテストしてみました。

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS