クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

YARIS-CROSS(ヤリス クロス) 記事一覧

トヨタ「ヤリス/ヤリス クロス」が人気オプションを標準装備化…新設定の都会的デザインの特別仕様車「Z “URBANO(ウルバーノ)”」の装備は?

人気のコンパクトカーであるトヨタ「ヤリス」とコンパクトSUVの「ヤリス クロスが」2025年2月27日、一部改良を行いました。グレードによってディスプレイオーディオやETCといった装着率の高いオプション装備を標準装備化しています。またブラックのパーツを随所に採用した特別仕様車の「Z “URBANO(ウルバーノ)”」を設定しています。

GWの渋滞で疲れないレンタカーの装備と車種とは? 「渋滞追従機能付きACC」に「オートブレーキホールド」の有無を要確認

間もなくゴールデンウィークが始まります。愛車を持っていない人でも、レンタカーを借りてドライブを楽しみたい、あるいは帰省したいと思っているはずです。そこで心配なのが渋滞。快適に、疲労知らずで移動できるクルマを紹介します。

最強のスタッドレスはブリヂストン「ブリザックVRX3」だった! トヨタ新型「クラウン」や「ヤリスクロス」などでプロが走り込んで実感

ブリヂストンのスタッドレスタイヤ最新モデル「ブリザックVRX3」がどれほど進化したのか、北海道でSUVを4車種、ステーションワゴンを2車種試乗し、スバル「ソルテラ」とトヨタ「クラウンクロスオーバー」でもVRX3装着車で都内、上越、北陸を走りこんだレポートをお届けします。

トヨタの都会派クロスオーバーはアウトドアで使える? 「ライズ」「ヤリスクロス」「カローラクロス」を徹底検証しました

トヨタのアウトドア向けのクロスオーバーモデルといえば、ランドクルーザーやRAV4が挙げられます。その一方で都会派クロスオーバーモデルの中でも比較的コンパクトなライズ、ヤリスクロス、カローラクロスのアウトドア適正度はどうか? 検証してみました。

【徹底検証!】「ヤリスクロス」「CX-3」「クロスビー」でアウトドアで一番使えるのは? 新車200万円以下の「SUV」で比べてみました

アウトドアに向くクルマと言えば、大型クロスオーバーSUVが真っ先に思い浮かぶ人も多いはずです。一方で、コンパクトクロスオーバーモデルはどうなのだろう? と思う方も多いのではないでしょうか。今回は、トヨタ ヤリスクロス、マツダCX-3、スズキ クロスビーの3台を考察します。
データシステムのサイドカメラキット装着イメージチェンジ

細い道でも安心! トヨタ「ヤリスクロス」用サイドカメラキットが「データシステム」から新登場しました

安心安全のドライブをサポートしてくれる、データシステム。同社のラインアップのなかでも人気アイテムの代表格である「車種別サイドカメラキット」に、トヨタ ヤリスクロス用が発売となりました。専用カメラマウントにより、スマートな装着が魅力となっています。

「ヤリスクロス」「ハリアー」「ヴェゼル」はただの都会派SUV!? いいえ、アウトドアでも十分に使えるラゲッジスペースもってます!

アウトドアを楽しむのにクルマはSUVが適しているのは間違いありません。とはいえ、本格的なモデルが必要か? といえばそういうわけでもなさそうです。今回は、一見スタイリッシュな都会派SUVなのにアウトドアでは驚くほど大活躍するモデルを紹介していきましょう。
モデリスタ・アドバンスロバストスタイル・ヤリスクロス

厳選トヨタ「ヤリスクロス」の最旬外装パーツ! アゲスタイルもローダウンもどちらもOKが今流

2020年に発売開始以来、現在も販売面で好調なヤリスクロス。ユニークで特徴的なフォルムからして、カスタマイズベースとしてもカッコ良くなることまちがいないクルマなのだが、現在どんなパーツがリリースされているのか? 今回は外装を中心に紹介したいと思う。

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS