クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • みどり独乙通信

「みどり独乙通信」の記事一覧

高速道路の制限速度が150キロに! イタリアでは一部区間ですでに導入ずみ…かたやドイツではガソリンの高騰でアウトバーンを飛ばすクルマが減った!?【みどり独乙通信】

ドイツ在住で、モータースポーツを中心に取材している池ノ内みどりさん。ドイツのアウトバーンでは一部に速度制限解除区間があることは有名ですが、130km/h制限にすべきという話し合いが続けられています。その一方で、制限速度の上限引き上げの可能性が浮上している隣国が存在します。ヨーロッパの高速道路の速度事情について、紹介します。

スズキ「ジムニー」が約470万円も! ドイツでは販売終了するも「はたらくクルマ」として大活躍中です【みどり独乙通信】

スズキ「ジムニー ノマド」がついに発表され、日本のメディアやソーシャルメディアでは大盛り上がり。発表から5日で5万台の受注となり、早々に予約停止となるなど、その人気の高さは絶大です。その一方で、ドイツをはじめとするヨーロッパでは「ジムニー」の新車販売が終了となっています。ヨーロッパでのジムニー事情について、お届けします。

ローマではシトロエン「アミ」率高し! 15歳から乗れる「マイクロカー」が流行中!?…イタリアの路駐問題を考える【みどり独乙通信】

インタビュー取材のためにイタリア・ローマへ訪れた池ノ内みどりさんは、街を散策することに。ローマ市街などではボコボコのクルマを見かけることが多く、日本では昔から縦列駐車は当てて出すのが当たり前なんて噂も聞きますが、本当なのでしょうか? 現地で感じたこと、知人に聞いた実情をリポートします。

ローマで日立製「ゼルダの伝説」ラッピングの電車に大興奮! いまさらながら本場で食べる「マリトッツォ」のお味は…?【みどり独乙通信】

北ドイツのハンブルクから自宅のミュンヘンへ戻った池ノ内みどりさんは、翌々日にインタビュー取材のためイタリア・ローマへ出発することに。FIA フォーミュラE世界選手権 2022以来となるローマでの移動やグルメなど、旅の様子をお伝えします。

北ドイツ世界遺産の街「リューベック」でショートドライブ! レンガ造りが美しい街並みにうっとり【みどり独乙通信】

北ドイツで無事にインタビュー取材を終えた池ノ内みどりさんは、旧市街全域が世界遺産に登録され、レンガ造りが美しい街並みのリューベックに出向いてショートドライブへ。その後レンタカーを返却し、電車で宿のあるハンブルク中央駅へ向かいます。この旅の様子を見ていきます。

プジョー「208 GT」はアウトバーンで150キロ出しても快適! でもドイツ車乗りにはちょっと気になる点も…【みどり独乙通信】

ドイツ・ミュンヘン在住の池ノ内みどりさん。オーストリア・ザルツブルクでサッカーの取材をしていたところ、急遽その2日後にインタビュー取材でドイツ北部へ行くことに。取材場所へ向かうために借りたプジョー「208 GT」の走行性能についてお伝えします。

オーストリアのアウトバーンは通行用ステッカーがないと高い罰金に!? ガソリンはドイツと比べてリッターあたり50円も安い!【みどり独乙通信】

ドイツ在住でモータースポーツを中心に取材活動を続ける池ノ内みどりさんは、あらたな挑戦としてサッカー取材の世界へ足を踏み入れました。今回は、オーストリア・ザルツブルクのレッドブル・アレーナで開催されたFCバイエルン・ミュンヘンとFCレッドブル・ザルツブルクの親善試合に向かいました。ドイツと違って高速料金が必要になるオーストリアで気をつけたい交通事情などをお伝えします。

生産終了のBMW「i3」にセダンタイプがあった!? 見た目は「3シリーズ」なのにサイドビューに違和感…読めない漢字の謎のBMWとは【みどり独乙通信】

ドイツ在住でモータースポーツを中心に取材活動を続ける池ノ内みどりさんは、ある日ミュンヘン市内の近所でおそらく中国向けのEVカーの怪しいBMWを発見しました。中国が2024年の1年間に輸出した自動車の台数は、585万9000台。2年続けて年間の自動車輸出台数で世界1位となる見通しです。世界の自動車事情について、読み解きます。
share:

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS