クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • みどり独乙通信

「みどり独乙通信」の記事一覧

プジョー「208 GT」はアウトバーンで150キロ出しても快適! でもドイツ車乗りにはちょっと気になる点も…【みどり独乙通信】

ドイツ・ミュンヘン在住の池ノ内みどりさん。オーストリア・ザルツブルクでサッカーの取材をしていたところ、急遽その2日後にインタビュー取材でドイツ北部へ行くことに。取材場所へ向かうために借りたプジョー「208 GT」の走行性能についてお伝えします。

オーストリアのアウトバーンは通行用ステッカーがないと高い罰金に!? ガソリンはドイツと比べてリッターあたり50円も安い!【みどり独乙通信】

ドイツ在住でモータースポーツを中心に取材活動を続ける池ノ内みどりさんは、あらたな挑戦としてサッカー取材の世界へ足を踏み入れました。今回は、オーストリア・ザルツブルクのレッドブル・アレーナで開催されたFCバイエルン・ミュンヘンとFCレッドブル・ザルツブルクの親善試合に向かいました。ドイツと違って高速料金が必要になるオーストリアで気をつけたい交通事情などをお伝えします。

生産終了のBMW「i3」にセダンタイプがあった!? 見た目は「3シリーズ」なのにサイドビューに違和感…読めない漢字の謎のBMWとは【みどり独乙通信】

ドイツ在住でモータースポーツを中心に取材活動を続ける池ノ内みどりさんは、ある日ミュンヘン市内の近所でおそらく中国向けのEVカーの怪しいBMWを発見しました。中国が2024年の1年間に輸出した自動車の台数は、585万9000台。2年続けて年間の自動車輸出台数で世界1位となる見通しです。世界の自動車事情について、読み解きます。

高速の料金所トラブルを避ける方策とは? 領収書が出ない、入金しても反応しないは当たり前!? 欧州ではテレパス(TELEPASS)を使いましょう【みどり独乙通信】

ドイツ在住で、モータースポーツを中心に取材している池ノ内みどりさん。ドイツのアウトバーンの通行料は無料ですが、近隣国の高速道路では日本のように料金所があるところも。今回は、現金レーンを利用した際の苦い思い出や、日本でいうETC(TELEPASS)の仕組みなどについてお伝えします。

年末年始のBMWミュージアムは大混雑! 行列に並んでも見たいBMWのコレクションをお見せします【みどり独乙通信】

ドイツ・ミュンヘン在住の池ノ内みどりさん。とある日、近所のBMWミュージアムとBMW Weltへ向かうと大混雑の様子。閉館1時間前に再びチャレンジすると、なんとか入れることになりました。BMW好きにはたまらないミュージアムなどについてレポートします。

ドイツ版JAFは、自転車のパンクにも対応してくれるってホント? 無料で修理してくれたロードサービス「黄色い天使=ADAC」とは【みどり独乙通信】

ドイツ在住の池ノ内みどりさんは欧州のモータースポーツ取材時にはクルマで移動していますが、休息日など自宅周辺の移動では、ママチャリを使っています。今回は年末に愛用しているママチャリがパンクするアクシデントに遭遇してしまします。そこで会員のドイツ版JAF「ADAC」に連絡すると、その場で修理してもらえることになりました。

日本の新幹線ダイヤの素晴らしさが身にしみる…ドイツ版新幹線「ICE」は遅延して当たり前! 25分遅延はマシな方です【みどり独乙通信】

ドイツ在住で、モータースポーツを中心に取材している池ノ内みどりさん。フォトグラファーのダニーさんとの取材の旅が続きましたが、お別れしてそれぞれ帰路に着くことに。フランクフルト中央駅からドイツ鉄道の高速鉄道で自宅のあるミュンヘンへ向かいます。ドイツは時間厳守のイメージがありますが、それも今は昔の話? 街の様子や交通事情についてお届けします。

高速道路のストレスは「追い越し車線を走るトラック」が原因…アウトバーンも禁止区間が解除されると日本と同じ状況に【みどり独乙通信】

ドイツ在住で、モータースポーツを中心に取材している池ノ内みどりさん。普段は自走での移動ですが、今回はフォトグラファーのダニーさんの運転で次なる取材先の北ドイツへ向かいました。アウトバーン移動の様子や日本とは違うドイツの交通事情についてお届けします。
share:

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS