クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • イベント

「イベント」の記事一覧

彼女をオトしたのはマセラティ「グランカブリオ」! フェラーリエンジンが欲しくて一目惚れで購入しちゃいました

2023年9月3日(日)に神戸メリケンパークで開催された「AUTO FASHION import REAL」。その会場で見つけたのは、真っ黒なボディに真っ赤なインテリアが映えるマセラティ。誰よりも目立つマセラティのもとを訪ねてみると、女性オーナーから詳しく話を聞くことできたので紹介します。

【最強のハコ車】メルセデス・ベンツ「190E 2.5 16 Evo.II DTM」のホンモノが富士を走った! DTM時代のアイドルとは?

2023年10月最後の週末に富士スピードウェイで行われた「箱車の祭典2023」では、多くのツーリング・レースカーが集まり国際コースを元気に走り回っていました。その1台1台を紹介するコラム。初回は、メルセデス・ベンツ「190E 2.5 16 Evo.II DTM」を紹介します。

いすゞ「ベレット1500」一筋56年! ワンオーナー車はもはや家族、父と娘で「クラシックカーレビュー ITOIGAWA」に参加しました

「日本海クラシックカーレビュー」から名称を改め、「クラシックカーレビュー ITOIGAWA」が2023年9月3日(日)、糸魚川市郊外のフォッサマグナミュージアム敷地内で開催されました。その会場でいすゞ「ベレット1500」に乗っていたオーナーにお話を伺いました。

日産「GT-R」だけで550台集まった! 世界最大規模の「R’s Meeting 2023」が富士スピードウェイで開催。ヒストリックカーによる「箱車の祭典」も

2023年10月29日(日)に開催された「R's Meeting 2023 in 富士スピードウェイ」。今回からは「AUTO MESSE REAL×ジャパントラックショー in Fujispeedway 2023」内のコンテンツとなりスケールアップ。イベントの様子をレポートします。

彼女の初めての旧車はバンデンプラ「プリンセス1300」バブル期にヒストリックカー入門車として大人気でした

「日本海クラシックカーレビュー」から名称を改め、「クラシックカーレビュー ITOIGAWA」が2023年9月3日(日)、糸魚川市郊外のフォッサマグナミュージアム敷地内で開催されました。その会場で白いバンデンプラ「プリンセス1300」に乗っていたオーナーにお話を伺いました。

女子率高めのクルマ集会の参加資格は「Tシャツ」でした! ジャンルを超えた40台の中から選ばれたグランプリは?

2023年8月に埼玉カートパークで開催された「CAR MEETING T1-GP/#1GP」。これは「ガールズカーコレクション」主催者であるNAOさんによって企画された、クルマの描かれたTシャツの着用が参加資格という、ちょっと変わったカーミーティングです。

「カウンタック」に「ヨタハチ」も! 大正レトロの街並みにクラシックカーが集う「門司港レトロカーミーティング」が開催

1980年までに生産された車両が参加できる「門司港レトロカーミーティング」は、北九州市門司区にある観光地、門司港レトロで開催されている人気旧車イベントです。2023年10月15日の開催で18回目を迎えた老舗イベントの模様をお伝えします。

映画『フォードvsフェラーリ』の劇中使用車が日本上陸!「ファルコン」の雑な仕上がりの理由は聞けば納得でした

オーストラリア発祥のチャリティーツーリング「ディスティングイッシュド・ジェントルマンズ・ドライブ」が2023年9月24日、日本で初開催。参加した車両のほとんどが欧州車の中、存在感ありあまるアメリカ車が1台。1962年製フォード「ファルコン」のオーナーに話を聞いてみました。
share:

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS