クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • タイヤ

「タイヤ」の記事一覧

スタッドレスは履きつぶしても大丈夫?「法的にはオッケーでも推奨しません」タイヤ交換のタイミングとは

3月になり暖かい日が増えてくると、スタッドレスタイヤの出番もそろそろ終了します。そうなったとき、スタッドレスタイヤにまだ十分な溝が残っていれば迷わず夏タイヤに交換することでしょう。残り溝が少ない場合、履きつぶしても良いのでしょうか。解説していきます。

タイヤのアライメント調整とは? 直進安定だけでなく「燃費」や「タイヤの片減り」にも影響してきます

クルマ好きなら、アライメントという言葉を聞いたことがあるかもしれません。パッと見で、タイヤは4本とも真っ直ぐに付いているから大丈夫と思うかもしれませんが、じつは、ミリ単位で数値が決められています。ここではアライメント調整の必要性をお伝えします。
GOODRIDEのタイヤ

アジアンタイヤは「安いから買う」から「安くていいものを選ぶ」時代に! ドリフトにワークス参戦する「GOODRIDE」とは

大阪オートメッセ2023にブース出展していた、いま注目度の高いタイヤメーカーが「GOODRIDE(グッドライド)」。日本のドリフト競技にも積極的に参戦するなど、注目を集めています。ブースには新作タイヤなどが展示され、ブランドを訴求していました。
トーヨータイヤを履くGRスープラGT4

ドイツ「ニュルブルクリンク」でレースに参戦!「トーヨータイヤ」が過酷な環境で戦う理由とは【Key’s note】

レーシングドライバーであり、自動車評論家でもある木下隆之さん。長年生きてきた自動車業界の今は、木下さんの目にはどう映っているのでしょうか? 見て聞いて感じたことを語っていただく連載「Key’s note」。今回は自身がブランドアンバサダーを務める「トーヨータイヤ」についてです。
トーヨーの新作装着

【ハイエースオーナー必見!】トーヨータイヤ「H30」を装着した足元を初お披露目! ホワイトレターが超絶カッコイイ新作です

関西最大級のカスタマイズカーイベント「大阪オートメッセ2023」。トヨタ「ハイエース」の専門誌である「ハイエーススタイル」ブースでは、デモカーに最新モデルとなるトーヨータイヤ「H30」を装着し、展示していました。ブースの模様をリポートします。

最強のスタッドレスはブリヂストン「ブリザックVRX3」だった! トヨタ新型「クラウン」や「ヤリスクロス」などでプロが走り込んで実感

ブリヂストンのスタッドレスタイヤ最新モデル「ブリザックVRX3」がどれほど進化したのか、北海道でSUVを4車種、ステーションワゴンを2車種試乗し、スバル「ソルテラ」とトヨタ「クラウンクロスオーバー」でもVRX3装着車で都内、上越、北陸を走りこんだレポートをお届けします。

中古スタッドレスタイヤで大丈夫? 万が一の備えならオールシーズンでもオッケー? 疑問にお答えします!

冬場の関東や東海地方など非降雪地域でも、たまに雪が降ったときには積もることもあります。もちろん冬場はスタッドレスタイヤを履いておきたいですが、日常的に降らない地域ならば、中古スタッドレスという選択肢も。非降雪地域での安全で賢いタイヤ選びをお教えします。
サーキットを攻めるR35

日産「GT-R」がデビュー当時からランフラットを採用した理由とは? なぜサーキット走行には向いていないかを解説します

パンクしてしまっても、最寄りのカー用品店や自動車ディーラーまで安全な速度で走行できるのがランフラットタイヤです。BMWなど欧州車で採用され、国産車にも標準装着モデルは存在します。しかし、サーキット走行には向かない傾向にあります。なぜなのでしょうか?
share:

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS