クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • チューニング

「チューニング」の記事一覧

運転が楽しくなる「カスタムパーツ」をお教えします! 速さと安全性にも貢献する5つのパーツとは

愛車をチューニングするなら、サーキットだけではなく街乗りも楽しくなってほしいのが本音です。今回は馬力向上など数値で効果が表れるものではなく、フィーリングの変化を感じやすいチューニングパーツをいくつか選んでみました。
ニスモブース

復刻開始から5年。第2世代「スカイラインGT-R」用純正部品の現状と気になる今後の展開は?「NISMOヘリテージパーツ」に聞きました

旧車の祭典ともいうべきイベント「ノスタルジック2デイズ」に出展したニスモ。第2世代と呼ばれる「スカイラインGT-R」向けの純正部品復刻パーツなどを展示していました。ヘリテージパーツプロジェクトがスタートして5年、現在の状況や今後の展開などを伺いました。

キャブ車をインジェクション化するメリットとは?「MoTeC」はチューニングだけでなく旧車レストアにも使えます!

ノスタルジック2デイズに出展していた「MoTec」。同社のフルコンを用いてキャブ車をインジェクション化するチューニングが人気です。また、最初からインジェクション化されているクルマでも導入例が多いとのこと。どのようなメリットがあるのでしょうか?
GOODRIDEのタイヤ

アジアンタイヤは「安いから買う」から「安くていいものを選ぶ」時代に! ドリフトにワークス参戦する「GOODRIDE」とは

大阪オートメッセ2023にブース出展していた、いま注目度の高いタイヤメーカーが「GOODRIDE(グッドライド)」。日本のドリフト競技にも積極的に参戦するなど、注目を集めています。ブースには新作タイヤなどが展示され、ブランドを訴求していました。
TMWORKSのスープラとスカイライン

旧車のダイレクトイグニッション化は効果ある!? ポン付けできる「T.M. WORKS」アイテムに注目です

旧車の祭典といえるイベント「ノスタルジック2デイズ」。エンジンを現代化してくれるアイテムを手がける「T.M. WORKS」は、70スープラとR30スカイラインを展示しました。どのようなアイテムが装着されていたのか紹介します。

トヨタ「GR86」を気軽にカスタマイズ! あえてGRエアロにチョイ足しするパーツがかっこよすぎと「大阪オートメッセ」で話題に

大阪オートメッセ(OAM)2023にブース出展した「グッドガンインターナショナル」。デモカーとして展示されていたトヨタ「GR86」は、同社こだわりのオリジナルアイテムが満載でした。オリジナルシートをはじめ、魅力的なアイテムなどを紹介します。
リアスタイル

マツダ「RX−8」で筑波1分切り! ナカムラレーシングファクトリーが「RX−7」をベースに選ばなかった理由とは

大阪オートメッセ(OAM)2023に出展した、ナカムラレーシングファクトリー。ロータリーエンジンの名門として、多くのマシンを手がけてきました。新たなマシンとして製作開始したのが、RX-8のタイムアタック仕様です。なぜRX-7ではないのかなど、こだわりを伺いました。
スープラの顔

トヨタ「スープラ」と「86」の「効く」エアロとは? 「ings」の空力アイテムはタイムアタックにも最適です

大阪オートメッセ(OAM)2023に出展した、CLUB RH9。チューニングプロショップのなかに、メーカー特別枠としてブースを展開したのが、エアロパーツメーカーの「ings」です。トヨタ「GR86」と「GRスープラ」の2台を持ち込み、エアロパーツをアピールしていました。
share:

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS