クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • 軽自動車

「軽自動車」の記事一覧

トヨタのブースになぜ「ジムニー」と「タフト」が…? モリゾウ氏の愛車のカスタマイズポイントを解説…佐々木雅弘選手がプロデュースした軽自動車とは

西日本最大級のカスタマイズカーイベント「大阪オートメッセ2025(OAM)」が2025年2月7日(金)~9日(日)の3日間、インテックス大阪を会場に開催されました。会場にはTOYOTA GAZOO Racingブースとダイハツブースが並んでいましたが、そのブースの両端に「モリゾウ」ことトヨタの豊田章男会長の愛車2台が展示されていました。

ダイハツ「ミライース GR SPORT」市販化の可能性は?「コペン」譲りのターボ&MTを搭載…欲しい人はSNSなどで声をあげてみよう!

西日本最大級のカスタマイズカーイベント「大阪オートメッセ2025(OAM)」が2025年2月7日(金)~9日(日)の3日間、インテックス大阪を会場に開催されました。出展社数が351社、展示されるカスタム車両は合計630台にものぼるOAM会場から、ダイハツブースに展示されていた「ミライース GR SPORT コンセプト」を詳しく解説します。

「スズキ釣り」仕様のスズキ「フロンクス」とはこれいかに?「かわいい」を極めた「ワゴンRスマイル」は「土禁」仕様!?「ちまいる」のぬいぐるみ市販化希望!

西日本最大級のカスタマイズカーイベント「大阪オートメッセ2025(OAM)」が2025年2月7日(金)~9日(日)の3日間、インテックス大阪を会場に開催されました。出展社数が351社、展示されるカスタム車両は合計630台にものぼるOAM会場から、スズキのブースで注目を集めていた「フロンクス」と「ワゴンRスマイル」のコンセプトカーを見ていきましょう。

「さばいどる」!? ダイハツ「アトレー」が防災支援車両に大変身!「かほなん」さんがプロデュースした実際に使える本気のサバイバル仕様とは

西日本最大級のカスタマイズカーイベント「大阪オートメッセ(OAM)2025」が2025年2月7日(金)~9日(日)の3日間、インテックス大阪を会場に開催中。出展社数が351社、展示されるカスタム車両は合計630台にものぼるOAM会場から、サバイバル仕様のダイハツ「アトレー」を紹介します。

メルセデス・ベンツ「190エボII」からダイハツ「ミラジーノ」へ乗り換え! メルセデス党だったオーナーが軽自動車にゾッコンになった理由とは?

2024年10月12日に静岡県熱海市の長浜海浜公園 芝生広場で開催されたACJ熱海HISTORICA(ヒストリカ)G.P.meeting2024(オートモビル・クラブ・ジャパンが主催)。さまざまなクルマが集まる海沿いのイベントにて、個性的な趣味車とオーナーを取材してきました。今回はダイハツ「ミラジーノ ミニライト」を紹介します。

ほんとにスズキ「エブリイ」!? 10センチ車高アップ! 大迫力のオーバーランドスタイルは本気の旅仕様…3年間常にアップデートを続けたホンモノです

カスタムカーのビッグイベント東京オートサロンが2025年も1月10日~12日に開催され、3日間で累計25万人を超える来場者を数えました。ブースには合計で850台を超える車両が展示された中から、今回はリフトアップカスタムした旅仕様の軽バン、スズキ「エブリイ」を紹介します。

スズキ「キャリイトラック」を「サニー」顔にスワップしたら「サニトラ」!? 昭和レトロを演出できるキットは流行の予感大です!

カスタムカーのビッグイベント東京オートサロンが2025年も1月10日~12日に開催され、3日間で累計25万人を超える来場者を数えました。ブースには合計で850台を超える車両が展示された中から、今回は懐かしのナショナルカラーにペイントされた電気屋さん仕様の軽トラ、スズキ「キャリイトラック」を紹介します。

後部が伸び~るダイハツ「ハイゼットジャンボ」の市販化される可能は? ラリーチームのサポートトラックとしてさらにブラッシュアップ予定

「大阪オートメッセ(OAM)2025」開催が間近に迫りました。2月7日〜9日までインテックス大阪で開催されるOAMに出かける予定の方も多いでしょう。そこで、OAMに出展するダイハツの出展ブースの予習を兼ねて、東京オートサロンに展示されたダイハツ「ハイゼットジャンボ」をベースにしたサポートビークルを紹介します。
share:

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS