クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • 雑学

「雑学」の記事一覧

停止線を踏んだだけで違反! あなたの一時停止は違反かもしれません…罰金7000円を支払わなくてもいいように、今一度再確認しましょう

ドライバーがうっかり交通違反を犯しがちな代表例として挙げられるのが、一時停止不停止による違反です。交差点や合流で、歩行者もいないしクルマも来ていないので、止まらずに行っちゃえ! という油断から事故につながる大変危険な違反と言えます。一時停止の交通ルールについて改めて復習しておきましょう。

一般道にも追い越し車線があるって知ってた? はみ出し禁止違反は最高1万2000円の罰金! 実線と破線の違いは? 今さら聞けないまぎらわしい交通ルールを解説します

自動車免許を持っている人なら、絶対に知っておかなければならないのが道路交通法ですが、日常的に運転している中では、曖昧だったり忘れている交通ルールも少なからずあるのではないでしょうか。その中でも「はみ出し禁止」のルールはるようで、あなたの知識はじつは間違っているかもしれません。改めて復習しておきましょう。

「発煙筒」ではなく「発炎筒」には期限があるってご存知でした? 期限切れならLED式への交換がオススメ…理由を解説します

クルマの助手席側の足元に装着されている発炎筒。主な使用用途は、高速道路上で停止した場合以外にも、踏切内で車が動かなくなった場合など、非常時に使用します。この発炎筒には、じつは有効期限があるので要注意です。

台風にゲリラ豪雨…安全に運転するためのワイパーは1年ごとに交換したい! サイズさえわかれば誰でも取り替え可能な作業でした

新聞やニュースでよく見聞きする「ゲリラ豪雨」。短時間に大量の雨が降る現象のことを示しますが、クルマの運転をしていて視界不良になるほどの雨量のときに役立つのがワイパーです。外側に装着されていることもあり、意外と劣化しやすいパーツですが、じつは自分で簡単に交換をすることも可能です。

ブレーキが効かない!…となる前に、ブレーキフルードは定期的な交換が必要です。2年に一度の全交換が目安の理由とは?

車輪の回転を抑えるためのブレーキには、フルードと呼ばれる作動液が使用されています。通常、車検時に交換することが多いですが、クルマの走らせ方によっては早く劣化してしまうこともあります。改めて説明をしていきます。

ロールス・ロイスのEV「スペクター」は「ファントムIII」のコードネームだった! ブランド初のV12気筒を搭載したモデルの先進性とは?

ロールス・ロイス創業120周年を記念して、1930年代にロールス・ロイスで初めてV12気筒エンジンを搭載した「ファントムIII」を紹介します。ピュアEV「スペクター」は、ファントムIIIのコードネーム「スペクター」からインスピレーションを得て命名されるなど、ロールス・ロイスの歴史に名を刻む重要なモデルです。

自動車メディアでみかける「オーバーハング」ってそもそも何? 車の性能を語るうえで非常に重要な「用語」をわかりやすく解説します

「うう、頭が痛てぇ。昨日は飲みすぎた……」というのは、いわゆる「ハングオーバー」(hang over=二日酔い)。では、自動車専門誌やウェブメディアなどで見かけるクルマ用語の「オーバーハング」とはどのような意味なのでしょうか。クルマの性能を語るうえで欠かせない重要な意味を持った言葉でした。
塗料のイメージ

真夏に約10℃も温度をダウン! 日産が研究中の「自動車用自己放射冷却塗装」は車中の暑さの救世主になる!? 仕組みと今後の課題を報告します

日産自動車は、塗装によって車体の温度を下げることが可能になる、次世代の塗料を研究・開発していると発表しました。その実証実験が行われている羽田空港にて、現在の試験車両を公開。その効果を体感できる取材会が行われました。塗料の概要や効果の違いなどをリポートします。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS