クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • アート

「アート」の記事一覧

ランボルギーニは生産現場から美しい! 女性写真家の写真展が本社ミュージアムで開催中…カメラが捉えた自動車工場の内側とは

ランボルギーニの本社に併設されているランボルギーニミュージアムは、イタリア人アーティストのルクレツィア・ローダ氏による新しい写真展「The Industrial Perspective」を開催しています。2025年4月15日の世界美術デーに開幕したこの写真展は、普段目にすることのできない自動車工場の生産現場が舞台となっています。詳細をお伝えします。

世界に1台のトヨタ「ハイエース」が渋谷に出現!「COIN PARKING DELIVERY」とのコラボで生まれたクルマとアートの新たな関係とは

渋谷のカルチャー発信地・神南エリアに、2025年3月15日(土)〜16日(日)の2日間限定でアーティスト・COIN PARKING DELIVERY氏が手がけたトヨタ「ハイエース」が登場しました。会場には多くの若者が集まり、限定アイテムの配布や写真撮影を楽しむ姿も見られました。クルマとアートの融合が生み出したイベントをお伝えします。

LA山火事の救援基金へ寄付…アストンマーティン新型「ヴァンキッシュ」が光の彫刻作品になった! 見たい人はロスのピーターセン自動車博物館で

アストンマーティンの新型「ヴァンキッシュ」の光彫刻作品が2025年2月21日、米国・ハリウッドで公開されました。この光彫刻作品は、光と幾何学的要素を駆使して無限の美を映し出しています。魅惑的なアート作品が生まれる背景には、どのようなストーリーがあるのでしょうか?

ベントレーに入れ墨!?「ベンテイガ EWB」に世界的タトゥーアーティストが特定の光で浮き上がるタトゥーを施した! 2025年には特注モデルが登場予定

2024年12月16日、ベントレーアメリカズは世界的に名を馳せるタトゥーアーティスト、キース・バンバン・マッカーディ氏とコラボレーションしたアートカーを発表しました。マイアミ・アート・ウィーク 2024で披露されたこの「ベンテイガ EWB」は、特定の光でタトゥーを自在に消したり戻したりすることが可能な革新的なインクを使用。このユニークなコラボレーション内容を見ていきます。

今週末、軽井沢で「ディフェンダー」の世界を堪能しよう! 試乗だけでなくボルダリングや写真展まで…大人から子どもまで楽しめるイベントが開催中です

この秋、ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社は、大人気モデル「ディフェンダー(DEFENDER)」独特の世界観を、軽井沢の豊かな自然のなかで体感できるオーナー/ファン向けのライフスタイル体験イベント「DESTINATION DEFENDER POP-UP IN KARUIZAWA」を2024年10月5日(土)~13日(日)の期間で、軽井沢町に隣接した御代田町の「MMoP(モップ:長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1794-1)」にて開催している。AMWは、イベント初日のオープニングデイに参加。その魅力をお届けしよう。

トヨタ「アクア」がアートカーになった!?『ガイアの夜明け』で取り上げられた「ヘラルボニー」との初コラボが「ラリチャレ 利府」に出走します

ヘラルボニーというブランドをご存知でしょうか? 福祉とアートの分野で急成長しているスタートアップ企業のヘラルボニーは、先日テレビ東京の人気番組『ガイアの夜明け』でも取り上げられ注目が高まっています。そんなヘラルボニーとトヨタが初のコラボレーションを果たし、アート作品を起用した世界で1台のラリーカーが誕生しました。

最新BMWアートカーが麻布台にやってくる!「FREUDE by BMW」で9月20日から日本初展示…ワインを片手にアート作品を作るイベントも開催、要チェックです

BMWの新たなブランドストア「FREUDE by BMW」にて、「BMWアートカー」が2024年9月20日(金)より期間限定展示されます。現代アーティストのジュリー・メレツが手がけた世界に1台のレーシングカーは必見です。また、近年人気が高まりつつあるアート・バー・イベントがCAFÉ & BAR Bで9月27日(金)に開催されます。

今年の注目はヘッドレストのミツバチの刺繍! 虹色ベントレー「コンチネンタルGTC」が英国最大のLGBTQ+のイベントに今年も参加しました

ベントレーはユニークなラッピングを施した「コンチネンタルGTC」でイギリス最大級のLGBTQ+のイベントであるマンチェスタープライドに参加し、LGBTQ+コミュニティを通年で支援する姿勢を示しました。デザインは、あらゆる形の愛を祝福し、違いを受け入れることをテーマにしています。このコンチネンタルGTCが発するメッセージを見てみましょう。
share:

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS