クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • オープンカー

「オープンカー」の記事一覧

やっぱり「SL」は「V8」がいい! メルセデスAMG「SL63」の585馬力強烈パフォーマンスを体感してきました

メルセデス・ベンツ伝統のロードスター「SL」が新型では「メルセデスAMG SL」の車名となりました。すでに直4の「SL43」は日本でも販売されていますが、V8ツインターボを搭載した最強スペック「SL63」の走りも気になるところ。カリフォルニアで試乗してきたレポートをお届けします。

父親が手放した「バーキン7」と再会! 免許をとって初運転が父の愛車だった娘は「ドライブ旅」に夢中

以前所有していた「バーキン7」とたまたま巡り合わせたという親子。今では娘も気に入って、いろんな所にドライブ旅に出かけるのが楽しみとのこと。クルマ愛にあふれる素敵な親子とバーキン7を紹介します。

ホンダ「CR-Xデルソル」は時代の先を行き過ぎていた!? 電動ハードトップを備えた「シビック」ベースのオープンカーの魅力とは

ホンダCR-Xの3代目として1992年に登場したデルソルは、スイッチひとつでルーフをトランクに収納できる「トランストップ」を採用したモデルです。5代目EGシビックをベースに、エンジンはVTECを搭載。同車の魅力をあらためて解説します。

ホンダ「S660」をブルー化リメイク!「プレミアムビーチブルー・パール」にこだわったのは女性オーナーでした

女子オンリーの男子禁制イベント「ガールズ・カー・コレクション」に参加した、シザーズドアのホンダ「S660」のオーナーは、アメリカ出身のKazetori88さん。カスタム現在進行系の爽やかなエスロクを紹介します。

女子学生提案「海辺」に似合うスカイブルーの「ネオフェアレディ」のベースは? 日産「K11マーチコンバーチブル」でした

日産京都自動車大学校のカスタマイズ科の生徒13名が集まって、日産「K11マーチカブリオレ」をベースとして「SR311フェアレディ」化にチャレンジ。「ネオフェアレディ」と名付けられたスカイブルーの爽やかな1台を紹介します。

ベルトーネのワンオフBMWがあった! 10万キロも走ったコンセプトカー「2800スピカップ」は4700万円で落札

モーターショーの華といえば何といっても、ワンオフのデザインをまとったスペシャルなモデルです。1969年のジュネーブショーでベルトーネがデビューさせたBMW 2800スピカップは斬新なボディスタイルで好評を博しました。その後、レストアされるまでのストーリーを紹介します。

アバルト女子「ピタッと合うと快感です」とご満悦。「124スパイダー」で「ヒール・アンド・トゥ」を決めるためのカスタムとは

A PIT オートバックス東雲では月1回のペースで「アバルトナイトミーティング」を開催しています。2022年12月のミーティングにアバルト124スパイダーで参加した「なーな」さんに愛車とのストーリーを聞いてみました。

アバルト「124スパイダー」とマツダ「ロードスター」は何が違う? NC型から乗り換えたオーナーに聞いてみました

A PIT オートバックス東雲で月1回のペースで開催されている「アバルトナイトミーティング」。2022年12月のミーティングでアバルトを愛するオーナーたちを直撃してきました。今回は、マツダ・ロードスターからアバルト124スパイダーに乗り換えたすずきさんです。
share:

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS