クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • ホイール

「ホイール」の記事一覧

トヨタ「ハイラックス」の足元は骨太5本スポークでキメろ! 北米トレンドをいちはやく取り入れた「A●LAP‐05X」に注目です〈PR〉

「できる限り軽く」をコンセプトにした軽量性にこだわるホイールブランドが、「A●LAP」。レイズが誇る鍛造技術を駆使し、パフォーマンスアップを実現してくれます。今回は、トヨタ「ハイラックス」などタフなオフロード車にマッチする「A●LAP-05X」を紹介します。

三菱「トライトン」を「DO WILD!!」に! ダートの薫り漂う「チームデイトナD325」が本気度の高さとは…2×5スポークで選ぶならコレで決まり〈PR〉

高品質なホイールで世界的に有名なRAYS(レイズ)の商品群の中でも、ダートの薫りをまといつつ、型にハマらない独創のデザイン性でオフロードスタイルを支えるブランドが「チームデイトナ」。今回は「D325」について詳しく紹介します。

トヨタ「ハイラックス」や「ランクル」のための超・高強度ホイール登場!「グラムライツ 57DR-X HD」はタフなシーンで真価を発揮します〈PR〉

ドリフトをはじめとするモータースポーツシーンが主戦場となるホイールブランド「グラムライツ」には、じつはヨンクやSUVのための「Xシリーズ」が存在します。そのシリーズ最新作「57DR-X HD」は、とにかく高強度に鍛え上げられた逸品。トヨタ「ランドクルーザー」や「ハイラックス」など、大型ヨンクやキャンピング仕様車にぴったりです。

トヨタ「ランクル300 & 250」専用鍛造ホイールに新色登場! ボルクレーシング「TE37 ラージP.C.D. PM II」のブラックシャドウモデルがカッコよすぎです〈PR〉

フルサイズの本格オフローダーのために、軽量かつボルクレーシングならではのスポーツ性能を突き詰めた鍛造ホイールが「TE37 ラージP.C.D.」です。その進化版であり、トヨタ「ランドクルーザー300」と「ランドクルーザー250」の専用ホイールとして磨き上げられた「プログレッシブモデルⅡ」に、新色「マットトランスルーセントブラック」が登場しました。

ドライブシーズン到来! ストリートにアウトドアに、愛車を数段カッコよく演出するための最新ホイール「ウェッズスポーツSA-01R」と「ウェッズアドベンチャーMUD VANCE」に注目

さくら開花予想がニュースを賑わす時期になりました。クルマ好きのAMW読者ならば、ワインディングやアウトドアへ愛車で出かけようと計画している人も多いことでしょう。そこでスタッドレスからタイヤを履き替える人、または季節の変わり目に愛車のイメージを一新したい人に向けて、ウェッズの2025年最新作から注目の2本を紹介します。

「MIDレーシング」ホイールがフォーミュラドリフトジャパン「FDJ2」でワンメイク指定に! 選択できる高性能な「5モデル」とは…?〈PR〉

ドリフト競技フォーミュラドリフトジャパンの「FDJ2」クラスと、「MIDホイール」の提携発表会が開催されました。FDJ2では、2025年シーズンから「MIDレーシング」のワンメーカー・ワンメイクルールが採用され、FDJ2に2年間エントリーする参加者にはMIDレーシングのホイールが6本、無償提供されます。参加するユーザーにとっては、とてもありがたいレギュレーションになっているのです。

人気のグラムライツ「57CR」と「57NR」に「リミテッド」が登場! クロームカラーが時代の先端を切り拓く!〈PR〉

グラムライツの大人気シリーズ「57CR」と「57NR」に「リミテッド」モデルが登場しました。どちらもレイズブラックメタルコートカラーで、蛍光イエローのスポークステッカーが採用されているのが特徴。クロームカラーと蛍光イエローの存在感は圧倒的で、見る者を魅了してやまない魅力を放ちます。

モータースポーツユーザーは要チェックの「ヴァリノ タイヤ」をご存知ですか? 自社製品を装着したドリフト競技車両を紹介します

ドリフト競技で活躍するタイヤブランド「ヴァリノ タイヤ(VALINO TIRES)」。日本国内で企画・設計・テストを行い、海外工場で生産されています。2024年はフォーミュラドリフトジャパンとD1GPにワークス体制で参戦していました。今回は3台のドリフト競技用モデルを見ていきます。
share:

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS