クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • TAG
  • ヤングタイマー

「ヤングタイマー」の記事一覧

【2024年に30周年を迎えるクルマ】トヨタ「RAV4」に日産「ラシーン」など現在のクロスオーバーブームの始まりだった!?

2024年に周年を迎える車両を紹介している本企画。20年前には、マツダ「ベリーサ」や日産「ティーダ/ティーダラティオ」、トヨタ「ハイエース」などが登場し紹介をしています。今回は今から30年前の1994年にデビューした車種をピックアップしてみました。

約2300万円でBMW「M3スポーツ エボリューション」が落札! 予想が3000万円前後だっただけに不本意な結果だった!?

2023年11月4日、RMサザビーズがドイツ・ミュンヘンで開催したオークションにおいてBMW「M3 スポーツ エボリューション」が出品されました。今回はいくらで落札されたのか、同車について振り返りながらお伝えします。

「ヴェイロン」が生まれたのは新幹線の車中だった! ブガッティはいかにして「ハイパーカー」の王者となったのか【ブガッティ・ヒストリー_04】

1909年に誕生したブガッティは、20世紀末に復活を遂げるもあえなく崩壊。しかし新たなパートナーを得たことで現在では「ハイパーカー」の概念を象徴する至高のブランドへと成長しました。元ブガッティ日本事務所に勤務した経歴をもつ筆者が、名門ブガッティの歴史を振り返ります。

スバルとポルシェが融合した「レガシィ ブリッツェン」のオーナーは平成生まれ! ビデオで憧れた「B4」が忘れられずゲット

福岡キューマルミーティングには、スポーツカーからミニバンまでさまざまな1990年代車が集結。当時を知る世代はもちろん、当時生まれたような若者世代までたくさんの90年代車愛好家が来場しました。そのなかで、スバル「レガシィ ブリッツェン」のオーナーにお話を伺いました。

V12搭載ハイパーセダン「EB112」は幻に! 第2期ブガッティ帝国はなぜ没落したのか、元スタッフが振り返ります【ブガッティ・ヒストリー_03】

イタリア人の実業家ロマーノ・アルティオーリが復活させた第2期ブガッティは1980年代末に彗星のごとく現れスーパーカー界の寵児となりましたが、その栄光は長くは続きませんでした。この時代「ブガッティ・ジャパン」に勤務した経歴をもつ筆者が、ブガッティ栄枯盛衰のストーリーを語ります。

ダイハツ「ミラTR-XXアバンツァート」は母が買ってくれたプラモデルがきっかけ! ネットで衝動買いして3年かけてレストアしました

福岡キューマルミーティングには、スポーツカーからミニバンまでさまざまな1990年代車が集結。当時を知る世代はもちろん、当時生まれたような若者世代までたくさんの90年代車愛好家が来場しました。そのなかで、ダイハツ「ミラ」のオーナーにお話を伺いました。

610馬力の「EB110」を引っさげブガッティ復活! 牽引したのはひとりの男の壮大なビジョンでした【ブガッティ・ヒストリー_02】

「自動車を表現媒体とした総合芸術」というユニークなビジネススタイルで君臨したブガッティ。一旦は歴史の幕を降ろすも1980年代末に復活を遂げました。「第2期ブガッティ」と呼ばれるこの時代、ブガッティの日本事務所「ブガッティ・ジャパン」に勤務した経歴をもつ筆者が、栄枯盛衰のストーリーを語ります。

青ヘッドの日産「パルサー」を発見!「プリメーラ」と間違ってしまう「VZ-Rセダン」を「当時の装備に戻して90年代の雰囲気を目指してます」

福岡キューマルミーティングには、スポーツカーからミニバンまでさまざまな1990年代車が集結。当時を知る世代はもちろん、当時生まれたような若者世代までたくさんの90年代車愛好家が来場しました。そのなかで、日産の懐かしクルマ「パルサー」のオーナーにお話を伺いました。
share:

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS