クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 佐藤幹郎
  • 佐藤幹郎
著者一覧 >
R32型スカイラインGT-R

「GT-R」ではない「R32スカイライン」について語ろう! 日産が誇る名車「8代目スカイラン」とは

1989年に8代目スカイラインとしてR32型スカイラインがデビューしました。16年ぶりにGT-Rが復活したのもこのR32型で、1.8L直4から2.6L直6ツインターボまで多彩なエンジンをラインアップ。老若男女、世代を問わず数多くのファンから愛されたR32スカイラインを振り返ります。
ランエボのフロントマスク

最後の「ランエボ」について語ろう! 三菱本気の4WDスポーツだった「ランエボX」とは

三菱を代表する人気車種といえば、ランサーエボリューションでしょう。直4ターボと4WDで、日本のみならず海外でも競技で勝利を重ねてきました。その最終モデルとなった10代目、通称エボ10は、新開発のエンジンやツインクラッチATの採用など新世代のランエボでした。
初代HR-Vのスタイリング

90年代末のホンダ「HR−V」がコケた理由とは? 良車が失敗するのはセールスに問題あり!? 新型「ZR-V」の運命は?

1998年にデビューしたホンダの「初代HR-V」。全長4mを満たない5ナンバーサイズのボディに1.6L SOHCエンジンを搭載。必要にして十分な動力性能やユーティリティ性能を備えながらも初代フィット&ストリームといった同門の偉大なモデルには敵わず。その敗因を検証します。
ミラージュアスティの走り

バブルの遺産「4代目ミラージュ」が凄すぎた! 1.6リッターV6だけじゃない三菱のやり過ぎ度合いとは

三菱を代表するコンパクトカーのミラージュ。なかでも1991年に登場した4代目は、バブル末期で潤沢な開発資金が投入され革新技術を惜しみなく投入。なかでもホンダVTECの対抗馬としてMIVECエンジンを投入。さらに1.6LながらV6エンジンを搭載するなど、4代目ミラージュが残した功績を振り返る。
三菱レグナムの走り

三菱初代「レグナム」と8代目「ギャラン」で盛り上がろう! もしガソリン直噴エンジン「GDI」が成功していたら?

世界初のガソリン直噴エンジンを採用してデビューした8代目ギャランと初代レグナム。逆スラントノーズのスタイリッシュなデザインやスポーツモード4速ATのインベックスⅡを採用するなど革新技術に溢れていた。しかしGDIに不具合が続出してことで三菱にとって黒歴史となってしまう。
BMW M5ツーリングの走り

【反則級ハイパーワゴン6選】「GT-R」の直6や「F1」譲りのV10を搭載したツーリングワゴンとは

ワゴンボディにハイパワーなエンジンを載せた激速ステーションワゴンが存在する。5L V10をスワップしたM5ツーリングを筆頭に、RB26DETTを載せたステージア、ニュルで80スープラのタイムをぶち抜いたカルディナなど、度肝を抜く懐かしの反則級ハイパーワゴンを振り返る。
S13シルビアのフロントマスク

【中古価格高騰中】バブル末期の日産「S13シルビア」「180SX」に再注目! 一周回って今エモい2ドアクーペの魅力

バブル末期の1988年にデビューしたS13シルビア。世間的にはドリフトなどの走り屋のイメージが強いモデルだが、一方ではデートカーとしての需要もあり大ヒットを記録。兄弟車として1989年には180SXがデビューするなど、デートカーからドリフト車まで懐の深さを兼ね備えていた。
初代いすゞピアッツァのフロントスタイル

いすゞ「117クーペ」に憧れて初代「ピアッツァ」を購入! 元カーマニア少年が所有してわかった名車の魅力とは

友人との約束でジャンケンに負けたことがきっかけでピアッツァを購入することになった、昔のカーマニア少年の愛車ライフを紹介。ジウジアーロデザインの美しいフォルムはボディ剛性に不満はあっても所有して街なかを走らせているだけで幸せだった。そんな初代ピアッツァの魅力をあらためて振り返る。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS