クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • チューニングライター。1983年生まれ。父が初代VWゴルフ、シトロエンBX、ZXなどを乗り継いでいた影響で16歳で中型バイク(ZRX400)を購入し、大阪芸大時代にAE86を購入。卒業後はチューニング&ドラテク専門誌を15年間製作し(約2年の編集長を含む)、数多くのレースにも参戦。2021年春よりフリーランスとなる。過去には180SX、S15、NA8、SCP10、86前期&後期を所有。現愛車はAE86、GR86、ZC33Sスイフトスポーツ、CBR954RR。

著者一覧 >
7月17日の第1戦では89台のGR86/BRZが参戦した

リニューアルした「GR86/BRZ Cup」が開幕! レギュレーション変更でパーツ開発競争からも目が離せない

同じクルマで競うワンメイクレースとして人気の「86/BRZレース」が、新たに「GR86/BRZ Cup」に生まれ変わり2022年7月17日富士スピードウェイで第1戦が開催。89台が出走し、プロフェッショナルシリーズは谷口信輝選手が最初の勝者となった。

意外と知らないスタビライザーの役割とは? 実はミニバンでも効果があるんです

スタビライザーと聞けば、カメラを安定させる機能……と思いがちだがクルマにも採用されている。サスペンションに装備されるパーツのひとつで、最近は標準装備がされているクルマが多い。このスタビライザーを交換をすると何が起きるのかご存知だろうか? 解説していこう。
VR38DETTのECUチューニング

知らないと損する「ECUチューン」の落とし穴とは? 吸排気系を交換した後が施工タイミング

エンジン性能を向上させるチューニングのひとつにECUの書き換えがあり、燃調や点火時期を変更させることでエンジンが持つ本来のポテンシャルを引き出し、パワー&トルクアップさせることが可能だ。しかし、難しいのがどのタイミングで施工するかで、その最適解を解説する。
ワークス勢を相手取りグループAで勝利を掴んだ「HKS」のR32

日産「R32スカイラインGT-R」は「出来が悪かった」!? いまなお愛される「伝説の名車」になった理由とは

なぜにここまで、30数年前に生まれたR32型スカイラインGT-Rは人々を熱狂させるのだろうか。今も現役のマシンは多く、令和の時代になってもなお新パーツが発売されていたりする。「R32GT-R」の魅力がどこにあるのか、チューニング派目線から再考する。
周囲の交通者に迷惑をかけないのもチューニング乗りのたしなみ

トラブルを招く眩しいヘッドライトのなぜ? 知らぬ間に「光軸」が狂ってしまう理由とは

ヘッドライトは上を向きすぎていても迷惑だし、下を向きすぎると自分が運転にしくいし危険。チューニングに関係なさそうなイメージの灯火類だが、車高を変えるとヘッドライトの調整も必要となる。じつはサスペンションセッティングに関わる重要な話なのである。
チューニングのイメージ

【一般道からサーキットまで】愛車が気持ちイイ走りになる「お手軽チューニング」とは

サーキットを走るためにチューニングを施すとなると、一般的にはコンマ1秒を削るため各部に手を加えていくことになる。しかし、進めていくうえでだんだんと乗りにくくなってしまう可能性も。そこで、気持ちよくサーキット走行を楽しむためにはどうするべきか? プロが解説する。
車高調もメーカーごとに得意分野がある

「車高調」はメーカーによって何が違う? 間違いのない7ブランドの特徴をプロが解説

車高調はチューニングの中心的存在であり、各社の特性や特徴が現れやすい。そこでブランドごとにどんな特徴があるのかをぶった斬り紹介! 乗り心地がよく、サーキットも走れるなんて当たり前。そのうえでどんな乗り味の特徴があるのかをまとめてみよう。
排気量をアップさせたRB26エンジンのイメージ

スカイラン「GT−R」のような高回転型エンジンの弱点とは? 排気量アップで不満を解消!

排気量アップは、高回転型エンジンの苦手とする低回転域でのトルク不足などをカバーしてくれるので、チューニングを施したときなどに有効だ。どのような手法が存在するのか? メリットなども交えて排気量アップについて解説していこう。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS