クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • チューニングライター。1983年生まれ。父が初代VWゴルフ、シトロエンBX、ZXなどを乗り継いでいた影響で16歳で中型バイク(ZRX400)を購入し、大阪芸大時代にAE86を購入。卒業後はチューニング&ドラテク専門誌を15年間製作し(約2年の編集長を含む)、数多くのレースにも参戦。2021年春よりフリーランスとなる。過去には180SX、S15、NA8、SCP10、86前期&後期を所有。現愛車はAE86、GR86、ZC33Sスイフトスポーツ、CBR954RR。

著者一覧 >
ブレーキパッドをローターに両側から押し付ける対向式キャリパー

ブレーキの「対向キャリパー」は「片押し」の2倍利くわけではない! スポーツカーの多くに採用される真の理由とは

現代のブレーキシステムの要であるパーツが「キャリパー」。パッドをローターに押し付けるこの装置は大きく分けると2種類になる。それが「対向式」か「片押し式」だ。スポーツカーでは多くが対向式を選択しているが、そのメリットとは果たしてどこにあるのか?
いまどきのイベントで見かけるどシャコタンはほぼエアサス仕様

「どシャコタン=違法改造」と決めつけないで! 保安基準を遵守する清く正しいローダウン事情

車高が低いクルマはカッコイイ。だから車高を下げたくなるのも当然のこと。しかし、低すぎる車高では保安基準に適合せず、車検に通らない。だが、現代ではリーズナブルなエアサスで下げることも多いし、意外と保安基準に関係ないエアロパーツで見た目を下げる手もある。
エアクリイメージカット

チューニングするならエアクリから! 2種類存在する「純正形状タイプ」と「むき出しタイプ」の違いをプロが解説

チューニングを始めるにあたって、まずオススメなのがエアクリーナーの交換だ。純正のフィルターは汚れの集塵性能は高いものの、当然抵抗も大きい。対して社外品は集塵性能は純正以上で、吸気抵抗を抑えたスグレモノなのだ。それ以外の社外エアクリーナーのメリットについて解説する。
厳しい騒音規制の下でも性能の追求は止まない

「音量」よりも「音質」がキモ! 厳しい騒音規制のなかでメーカーがこだわるマフラーの排気音チューニングとは

チューニングといえばマフラー交換。各種の騒音規制は年々厳しくなっているが、それでもマフラー交換のメリットは計り知れないほど多いし、とくに快音が響くときの気持ちよさは別格だ。では、いまどきのマフラーではどうやって気持ち良い音を実現しているのだろうか。
スカイライン400Rの走り

ECUチューンだけで100psアップも可能! チューニング業界で注目を集める日産スカイライン400R人気の理由とは

日産スカイラインに設定されている高性能グレードが400Rだ。V6ツインターボに専用チューニングを施したことで405psを実現し、気持ちいい走りを味わわせてくれる。そして、チューニングを施せばさらなる速さが手に入るということで、チューニング業界でも注目を集めている。
ハンドルカバーの最新トレンドを解説

MOMOやBRIDEなど一流ブランドが参入のオドロキ! いまハンドルカバーはヤンチャ系御用達アイテムじゃなかった

ステアリング交換はボスが必要だったり、エアバッグが無くなることがあるなど、現在のクルマではかなりハードルが高い。でも、ノーマルのステアリングが馴染まないときには手軽に「ハンドルカバー」を装着するという手もある。お手軽チューニングの最新トレンドを紹介。
バランスが大事なボディ剛性チューン

なんでも硬くすればOKではない! じつは難しい「ボディ剛性アップ」チューンをプロが解説

タワーバーや補強バー、スポット増しまで、ボディ剛性アップチューンというと、乗り心地が良くなったり、ハンドリングが良くなったりと、デメリットなく走りがグレードアップすると思われがちだが、じつは落とし穴もある! ボディ剛性にもバランスが必要なのだ。
電気と静電気をめぐるチューニングも時代とともに進化している

アーシングにアルミテープにコーティング! 謎だけど確かに「変わる」クルマの電気系チューニングの効果とは

昔よく流行ったアーシングケーブルから、近年トヨタが導入したアルミテープまで、オカルトと言う人もいれば実際に効いたと言う人もいる、電気にまつわるチューンは果たして本当に効くのだろうか。最近話題の電気や静電気を除去するチューンはどんな効果を持つのだろうか。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS