クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • チューニングライター。1983年生まれ。父が初代VWゴルフ、シトロエンBX、ZXなどを乗り継いでいた影響で16歳で中型バイク(ZRX400)を購入し、大阪芸大時代にAE86を購入。卒業後はチューニング&ドラテク専門誌を15年間製作し(約2年の編集長を含む)、数多くのレースにも参戦。2021年春よりフリーランスとなる。過去には180SX、S15、NA8、SCP10、86前期&後期を所有。現愛車はAE86、GR86、ZC33Sスイフトスポーツ、CBR954RR。

著者一覧 >
スポーティに見える貫通ナット

交換するだけのお手軽ドレスアップに潜む罠! じつは難しいホイールナットいじり

愛車の見た目のカスタムに有効な「ホイールナット」の交換だが、クルマにホイールを取り付けているパーツだけに、しっかりとしたものを選ばないと危険なこともある。ネジピッチ、サイズ、材質と、いろいろある選択肢から、安全面にも気をつけた選び方を解説しよう。

靴を変えると驚くほど運転が変わる! 専用じゃなくても考えたい「ドライビング」時の靴の選び方

ドライビングテクニックでもっとも重要なのはブレーキ、というのは、どのレーシングドライバーも断言すること。それだけ重要なブレーキは、ご存知の通り足で操作する。ならば、もっとペダルワークしやすい、フットウェアにこだわってもいいのではないだろうか。
カスタマイズのイメージ

定番のシャコタンすら難しい! カスタム派泣かせのいまどき新車事情

クルマ好きならば、愛車に手を加えてカッコよくしたいもの。しかし、最新モデルでカスタムを施すと、思わぬエラーなどが発生してしまうことがある。せっかく手を加えても無駄になってしまったとならないように、注意しておきたいポイントを3つ、紹介していこう。
オートマのイメージ

いまどきのオートマに「走りで」死角なし! ただしMTとは違う「注意点」が存在した

変速を自動で行ってくれるオートマチックトランスミッション(AT)。これまではサーキット走行などには向かないとされてきたが、最近ではスポーツモデルにもATが多く採用されている。また、進化も遂げていることで耐久性などもアップ。最新のAT事情について解説していこう。

あわや大惨事! チューニング愛好家が本当にやらかしたサーキットでの事件4つ

プライベーターであるチューニング好きにはひとつやふたつ、やらかしてしまったことはあるかも? 筆者が過去にやらかした「ヒヤリハット」事件を恥ずかしながらご紹介。ぜひご覧の皆さまには参考にしていただき、こんな事件が起きないことを願うばかりであります。

パーツ未装着でも関係なし! 箔で勝負の「ステッカーチューン」鉄板銘柄10選

古くからチューニング入門といえばステッカーだった。気をつけるべきは、いかにガチャガチャさせないかである。ベタベタとステッカーを貼っただけのクルマと、統一感のあるステッカーチューンは絶妙に変わるのだ。そのためのコツとオススメブランドをご紹介しよう。

大枚叩いて「ムキ出し型」を入れたのにパワーダウン! ウソのようだがホントに起こる「エアクリーナーチューン」の落とし穴

チューニングの入口にオススメなのが「エアクリーナー」の交換。いくつかのタイプがあるが、保安基準に抵触することもなく、コストも抑えながらチューニングの愉しみを満喫できる、良いことずくめのチューンだ。ただし吸気抵抗が劇的に変化するため、注意点もある。

MT車乗りの「必修科目」! 間違った練習も多い「ヒール&トゥ」のホント

マニュアルシフトの見せ場と言えば「ヒール&トゥ」。ブレーキをしながらの華麗なシフトダウンはサーキットでは必須のテクニックであり、できて損はない技術。では、どんな場面で必要で、どうしたらできるようになるのか。基本的な仕組みと練習法を解説しよう。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS