クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • チューニングライター。1983年生まれ。父が初代VWゴルフ、シトロエンBX、ZXなどを乗り継いでいた影響で16歳で中型バイク(ZRX400)を購入し、大阪芸大時代にAE86を購入。卒業後はチューニング&ドラテク専門誌を15年間製作し(約2年の編集長を含む)、数多くのレースにも参戦。2021年春よりフリーランスとなる。過去には180SX、S15、NA8、SCP10、86前期&後期を所有。現愛車はAE86、GR86、ZC33Sスイフトスポーツ、CBR954RR。

著者一覧 >
モノブロックキャリパーのイメージ

「減速」に「500万円」ってクルマ買えるじゃん! 深すぎるブレーキいじりの世界

数あるチューニングの手法で、少々地味に見えがちなブレーキチューニング。馬力が上がるわけではないが、走りを楽しむユーザーにとっては、重視しておきたいポイントだ。そのなかでも高級品となると数百万円となるものも。なぜ高額になるのか? ブレーキチューンについて解説しよう。

キーキー音が消えてホイールも汚れなくなる! 輸入車のブレーキパッドの社外への交換は「百利あって一害なし」だった

チューニングのはじめの一歩として、ぜひオススメしたいのがブレーキパッド交換。輸入車の純正パッドは本国での使用環境に合わせてある。日本の、自分の、使用環境に合ったものに交換すると、扱いやすくお手入れも楽になり、人生バラ色になること間違いなしなのだ。
アライメントや車高の調整中

クルマいじりに眉をひそめる一般人も目から鱗! 助手席女子にも歓迎される「チューニング」5つ

チューニングというフレーズを聞くと、馬力を上げて速さを追求するものとイメージするかもしれない。しかし、それだけでなく速さには直結しないものもある。乗り心地や静粛性を高めることも可能なのだ。今回は、同乗者が喜ぶこと間違いなしのチューニングを紹介しよう。

各所で絶賛! それでもまだ過小評価といえるほど「走ってイジる」のに「スイフトスポーツ」が最強な6つの理由

走っていじって遊ぶなら、「スズキ・スイフトスポーツ」が現在最強の存在だ。「走れるクルマがない」「面白いクルマがない」という人はまだスイフトスポーツを知らないだけではないだろうか。オーナー自身が、改めてスイフトスポーツの凄さを検証していく。

激レアコレクションすべてが実働車! さらに同乗走行も可能! ブレーキメーカー「エンドレス」の博物館が贅沢すぎる

ブレーキシステムやサスペンションを自社で製造し、国内でも屈指の規模を誇るパーツメーカー「エンドレス(ENDLESS)」が2021年3月に自動車博物館「130コレクション」をオープン。綺麗にレストアされた貴重な旧車とレーシングカーが可動状態で展示されている。

ついにラリーアートがきた! EV軽自動車も出た! 東京オートサロンに出展した三菱自動車のコンセプトカーをチェック

三菱自動車のワークスカスタマイズブランド「ラリーアート(RALLIART)」は2010年に国内市場から撤退。しかし長い沈黙を破り2021年春に復活を宣言した。幕張メッセで開催される「東京オートサロン2022」にて、本格的に再始動したパーツと車両を展示する。

着地シャコタン車がスイッチひとつでコンビニ入店可能に! 車高を自在に変更できる「エアサス」とは?

圧縮空気で車体を支える方法を「エアサス」と呼ぶ。エアサスはゴム製のバッグ内に圧縮空気を入れて、それをバネとする。そのため「エアコンプレッサー」が必要で、そこで随時、圧縮空気を作って供給しているわけだ。
社外マフラーのイメージ

無闇に交換するとパワーダウンすることも? じつは奥が深い「マフラー」選び

チューニング派はもちろん、ドレスアップ派にも人気のカスタマイズといえば、マフラー交換だ。エンジンから車両後方へ伸びるその形状は、太さなどが違うのは見た目にもわかるが、それ以外はどんな違いがあるのか? なぜ交換するだけでパワーアップするのか? 解説していこう。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS