クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • 加茂 新(KAMO Arata)
  • チューニングライター。1983年生まれ。父が初代VWゴルフ、シトロエンBX、ZXなどを乗り継いでいた影響で16歳で中型バイク(ZRX400)を購入し、大阪芸大時代にAE86を購入。卒業後はチューニング&ドラテク専門誌を15年間製作し(約2年の編集長を含む)、数多くのレースにも参戦。2021年春よりフリーランスとなる。過去には180SX、S15、NA8、SCP10、86前期&後期を所有。現愛車はAE86、GR86、ZC33Sスイフトスポーツ、CBR954RR。

著者一覧 >

「無限」がホンダ新型「N-BOX」「ZR-V」のパフォーマンスダンパーを開発! 激変する走りの質をレポートします【デモカー試乗】

ホンダのワークス系チューナー、無限はノーマルの性能を引き伸ばし、良さを引き出すような視点のパーツをリリースしています。そんな無限が新型軽トールワゴン「N-BOX/N-BOXカスタム」にまもなくリリースするのが「パフォーマンスダンパー」です。

10馬力アップの「鬼マニ」とは? トヨタ「GR86」用が完成! ディーラーだから安心のチューニングはいかが

ディーラーでありながらカスタマイズチューンの提案もしてきていたGR Garageネッツシュポルト千葉から、ディーラーオリジナルのGR86用エキマニ「鬼マニ」が販売開始されることになりました。詳細をお伝えします。

トヨタ「GRヤリス」をトムスが本気で仕上げたら…? コンプリートカー専用タービン&ECUがスゴすぎました【デモカー試乗】

パーツメーカーやスペシャルショップが自慢のアイテムや技術を惜しみなく投入している「デモカー」に公道試乗する連載。今回は、トヨタ車でのレース活動やパーツ開発で知られるトムス(TOM'S)が手がけた「GRヤリス」のコンプリートカーに試乗してみました。

「アバルト595」が驚くほどなめらかな乗り味に! TEIN新発売サスペンションと「EDFC5」がもたらす別次元の走りとは

メーカーやショップが自慢のアイテムや技術を惜しみなく投入している「デモカー」。今回は、国産チューニングメーカーが次々と参入して話題の「アバルト595」だ。TEIN(テイン)も市販化に向けてサスペンションをテスト中で、その市販ベースモデルに乗ってみた。

トヨタ「GR86」で自然でしなやかなコーナリングを実現! TEINの「ジャーク制御」をサーキット体感しました【デモカー試乗】

パーツメーカーやスペシャルショップが、自慢のアイテムや技術を惜しみなく投入しているのが「デモカー」。今回は、TEINの電動リモート減衰力コントローラー「EDFC5」を装着したトヨタGR86をサーキットで走りこみ、ジャーク制御の効果をチェックしてみました。

トヨタ「ヴェルファイア」「プリウス」のコーナリングをシャキッと快適に! 「ジャーク制御」を導入したTEINの新作「EDFC5」の実力は?【デモカー試乗】

パーツメーカーやスペシャルショップが自慢のアイテムや技術を惜しみなく投入しているデモカー。それぞれどんなコダワリを投入しているのか、実際に試乗してレポート。今回は、TEINの電動リモート減衰力コントローラーの最新版「EDFC5」を検証します。

トヨタ「GRMNヤリス」のオーナーは元「ランエボ」タイムアタッカー! あえてフルノーマルでGRの本気度を体感中です

札幌のチューニングショップ「クルーズ」が2023年6月に十勝スピードウェイで開催した走行会には多彩なクルマとオーナーが集合。今回は、2022年夏にトヨタから500台限定で抽選発売された「ヤリス」最強仕様、「GRMNヤリス」で参加していたオーナーに話を伺いました。

彼女がトヨタ「100系チェイサー」に「GR86」を増車したのはなぜ? ドリフトだけでなくグリップ走行を極めた先にあるものとは

北海道に住む北川翔子さんは、もともとトヨタ100系チェイサーでドリフトをやっていて協議会などにも参加していたという28歳。最近「GR86」を新車で購入した彼女に、2023年6月に十勝スピードウェイで開催された「クルーズ」主催の走行会で話を聞いてみました。
share:

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS