クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 木下隆之(KINOSHITA Takayuki)
  • 木下隆之(KINOSHITA Takayuki)
  • 1960年5月5日生まれ。明治学院大学経済学部卒業。体育会自動車部主将。日本学生チャンピオン。出版社編集部勤務後にレーシングドライバー、シャーナリストに転身。日産、トヨタ、三菱のメーカー契約。全日本、欧州のレースでシリーズチャンピオンを獲得。スーパー耐久史上最多勝利数記録を更新中。伝統的なニュルブルクリンク24時間レースには日本人最多出場、最速タイム、最高位を保持。2018年はブランパンGTアジアシリーズに参戦。シリーズチャンピオン獲得。レクサスブランドアドバイザー。現在はトーヨータイヤのアンバサダーに就任。レース活動と並行して、積極的にマスコミへの出演、執筆活動をこなす。テレビ出演の他、自動車雑誌および一般男性誌に多数執筆。数誌に連載レギュラーページを持つ。日本カーオブザイヤー選考委員。日本モータージャーナリスト協会所属。日本ボートオブザイヤー選考委員。

著者一覧 >
タイヤサイズ

3桁の数字はタイヤ総幅ではなかった! 意外と知らないサイズの見方を現役レーサーが解説します【Key’s note】

タイヤの幅は、215や245という3桁の数字で表されます。しかし、この数字は断面幅のことで、物理的なタイヤの総幅のことではありません。走りにこだわる人のタイヤの選び方など、レーシングドライバーの木下隆之さんが解説してくれます。
中国の町並み

中国でカスタムカーを見かけない理由とは? 厳しい車検制度のせいで自由に改造を楽しめません【Key’s note】

世界一の自動車販売大国となった中国ですが、輸入スーパースポーツなども多く走っているものの、自分好みにカスタムしているクルマはいないと言います。その理由は、厳しい車検制度にあるとのこと。その実情など、木下隆之さんが語ります。
新型ヤン坊マー坊

「ヤン坊マー坊」のイメチェンがSNSで大バズリ! 仕掛け人はレクサスやヤマハで手腕をふるったデザイナーでした

レーシングドライバーでありモータージャーナリストの木下隆之さんも、先日のヤン坊マー坊のキャラクター刷新に驚きを隠せなかったそうですが。今回の話題作りを担った方の名前を聞き、思わず納得したといいます。今回の新ヤン坊マー坊のSNSバズりについて語ります。
隣に止めてくるやつ

「トナラー」は駐車が苦手な人が多いと感じるのは気のせい? 誰もいないところのほうが楽に停められますよ【Key’s note】

木下隆之さんはガラリと空いた駐車場でわざわざ隣に駐車してくる、トナラーが苦手なんだとか。木下さんが感じるところでは、どうも駐車が苦手な人が多い印象とのこと。停めやすいところに停められない原因についてなど、木下さんが考察します。
氷上走行のイメージ

雨でNGのレース用スリックタイヤで氷上が走れた! 溝がないのに意外と速く走行できた理由とは【Key’s note】

レーシングドライバーの木下隆之さんが、北海道・旭川にて氷上ドライビングを楽しみました。そのなかで、なんと溝のないレース用スリックタイヤでも走行する機会に恵まれたそう。溝がないのに、氷の上を走れるのか? と誰もが思いがちですが、意外と速く走れるのです。その理由など解説します。
HySE-X1

トヨタ・ホンダ・スズキ・カワサキ・ヤマハのドリームチームがダカールラリーに挑戦! 水素エンジンで無事完走【Key’s note】

年始の恒例となっている、過酷なモータースポーツのひとつ「ダカールラリー」。数多くのマシンが2024年も走りましたが、そのなかで注目のマシンが完走しました。それが、ホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハ、そしてトヨタが協力して完成させたHySE-X1です。
ディーラーのイメージ

話題の新車が受注停止しているのはメーカーの心遣い!? ウェブカタログからあるはずのグレードがなくなっているわけとは【Key’s note】

半導体や部品の供給が遅れている影響もあり、話題の新型車の長期納車待ちが発生していますが、なかには受注自体をストップさせているモデルも存在します。なぜオーダーを止めているのでしょうか? その理由は、ユーザーのことを思ってのことでした。
ダイハツコペン

不正ではあったが実際には「安全すぎるコペン」だった……ダイハツの一刻も早い復活を願います【Key’s note】

ダイハツの不正問題がいまクローズアップされていますが、徐々に真相が明るみになってきています。その結果を見ると、記者会見時の歯切れの悪い回答に納得がいくと木下隆之さん。なぜそう思うのか? コペンを例に語ります。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS