クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 1969年生まれ。某出版社でドレスアップ誌、チューニング誌の編集長を歴任。2006年に自動車・バイク専門の編集プロダクション株式会社バーニーズを設立。自動車専門誌をはじめ、チューニング、カスタム系、旧車、キャンピングカー、アウトドアに関する媒体を新たに立ち上げる。これまでの愛車は、セリカXX、スカイライン、AE86、AE92、シビック、スープラ、シルビア、180SX、ロードスター、RX-7、BMW850iなどなど。他にもセダン系、バン系、ミニバン系など数多くのクルマを乗り継いでいる。

著者一覧 >

どうして「シルビア」と「セドリックワゴン」に「L型エンジン」を!? 320馬力のフルチューンに積み替えた理由とは

日産「S14シルビア」と「Y30セドリックワゴン」に日産が誇る名機L型エンジンを搭載したクルマがありました。S14シルビアのエンジンといえばSR、Y30セドリックにはVGが搭載されていたはず。それなのに、なぜ年代的にも古いL型エンジンに換装されているのでしょうか。

ポルシェ「356」そっくりなダイハツ「コペン」に、ワイドボディのカスタム仕様「660スピードスター」が登場!

愛知県のアートレーシング、ラダーインターナショナル、リスキービネスの3社がタッグを組み、クルマ好きの憧れを実現してくれました。ポルシェの名を冠した最初のスポーツカー「356」のレプレカを、ダイハツ「コペン」で製作したのです。今回はさらにワイドフェンダー化した「660スピードスター」を紹介します。

【車検無視!】走れるショーカーとしての割り切りが大胆カスタムを可能に! 3年かけた日産「マーチ」のリアセクションは芸術級でした

クルマのカスタムも理想を追い求めていくと、車検に通らない領域にすぐに達してしまいます。ならば、車検に通して公道で走ることを諦め、ショーカーとして展示して楽しむクルマを作ろう! と製作された「マーチ」を紹介します。

トヨタ「タウンエース」ベースの「ちょうどよい」キャンパーは415万850円から! 軽キャン以上バンコン未満の装備とは

バンライフが人気上昇中の中、取り回しのしやすいサイズで注目を集めているのが「タウンエース」ベースのキャンピングカーです。その理由は、軽キャンとバンコンの中間に位置する大きさで、女性も運転しやすいサイズ感にあります。キャンパー鹿児島が製作した8ナンバー登録の「Libero(リベロ)」を紹介します。

トヨタ「86」所有歴2年「スポコン+スタンス系」カスタムのお手本は映画『ワイルド・スピード』でした

大人気のスポーツカー「トヨタ86」は、チューニング&ドレスアップベース車としてパーツが豊富な点が魅力的です。しかし逆に豊富すぎるパーツによって、カスタムの方向性に悩むというオーナーも。そこで「スポコン+スタンス系カスタム」というテーマを打ち出してカスタムを楽しんでいるオーナーを紹介します。

「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地に「痛車」が集まった! 「86」や「コルベット」「インプレッサ」などベース車両も多種多様でした

2023年2月18日(土) ~19日(日)の2日間にわたって静岡県沼津中央公園で開催された「第4回アトラクティブロード沼津」。沼津の街を盛り上げようと全国各地から約40台もの「痛車」が集合しました。レポートをお届けします。

ダイハツ「ミラココア」をディズニー映画『トイ・ストーリー』のキャラクター仕様に! なのにマフラーは竹ヤリ仕様!!

「トイ・ストーリー」に登場する大人気のキャラクター、リトル・グリーン・メンをフューチャーしたダイハツ「ミラココア」がありました。内外装ともにグリーンに統一されたミラココアとは、いったいどんな仕上がりなのでしょうか。

BMWにボルボのパーツを流用! シザーズドア化されたダッジ「チャージャー」の大胆カスタムテクニックを教えていただきました

勇ましいルックスが魅力のダッジ「チャージャー」。2011年にフルモデルチェンジを果たしてから、カスタムフリークの間でも注目すべき1台となっています。今回紹介するのは、2012年モデルのダッジチャージャーをベースにシザースドア仕様の1台。アメ車ならではの注目すべきカスタムを紹介します。
share:

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS