クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 1969年生まれ。某出版社でドレスアップ誌、チューニング誌の編集長を歴任。2006年に自動車・バイク専門の編集プロダクション株式会社バーニーズを設立。自動車専門誌をはじめ、チューニング、カスタム系、旧車、キャンピングカー、アウトドアに関する媒体を新たに立ち上げる。これまでの愛車は、セリカXX、スカイライン、AE86、AE92、シビック、スープラ、シルビア、180SX、ロードスター、RX-7、BMW850iなどなど。他にもセダン系、バン系、ミニバン系など数多くのクルマを乗り継いでいる。

著者一覧 >

マツダ「RX−7」をビス留めオバフェンで迫力アップ! ロケットバニーフルエアロで往年のワークス仕様RX−3を彷彿とさせる「FD3S」のこだわりとは

これぞスポーツカーと呼ぶにふさわしい美しいフォルム、パワフルなエンジン、軽快なハンドリングが魅力のマツダ「FD3S RX-7」に独自のアレンジを加え、オレ仕様として楽しんでいるオーナーを発見。インパクト重視のドレスアップ+チューニングで仕上げた愛車を紹介します。

トヨタ「ハイラックス」の新キャンパースタイル! 新たなキャブコンモデルがカッコよすぎと話題です

車中泊&キャンピングカー専門ビルダーとして有名なのダイレクトカーズが手掛けた、新たなカテゴリーとなる「SUVアドベンチャー・キャンパー」を紹介します。ベース車両はトヨタ「ハイラックス」です。

ホンダ「オデッセイ」感ゼロ!「コルベット」のグリルをセットしてアメリカンテイスト満載の仕上がりに注目です

南カルフォルニアのメキシコ系アメリカ人ことチカーノが発祥とされるローライダー文化。そして、高いペイントクオリティで複雑なグラフィックで魅せるトラッキング、その両方の良いとこ取りの仕上げを施して製作されたホンダ「オデッセイ」を紹介します。

昭和の国産名車が「ダッジ チャージャー」風に大変身! 『ワイルド・スピード』のドミニクが好きすぎて…ベースの車は?

『ワイルド・スピードEURO MISSION』に登場したドミニクの愛車「ダッジ チャージャー デイトナ」に憧れて製作したクルマのベースとなったのは、なんと日産「331グロリア」でした。グロリアの面影が一切ないカスタムカーは、どのようにして生まれたのでしょうか。

昭和バブルな『シャコタン★ブギ』を完コピしたトヨタ「ソアラ」は「ハジメちゃん仕様」でした! 「ヒロ」のエアロに「renoma」のステアリングが懐かしい〜

1987年に漫画『シャコタン★ブギ』は、東映で実写版が公開されました。主人公のコージ役を木村一八さんが、ハジメ役を金山一彦さんが演じたことで話題になりましたが、今回紹介する10ソアラは、その劇場版に登場した「ハジメちゃん仕様」のソアラを再現したレプリカです。

彼女のトヨタ「ハイエース」は街道レーサー仕上げ! 懐かしのビーキャス仕様でまとめたセンス光るこだわりの1台とは

旧車が大好きで、便利に使えるトヨタ「ハイエース」を街道レーサーテイストでカスタムしたという笑理七さん。ハイエースを選んだのは、3頭の愛犬のためであり、そこに自分なりにカッコ良く見せるカスタムを施したというわけ。カッコよすぎるハイエースの詳細を紹介します。

38万円で「Z33フェアレディZ」をS30風にカスタム! 今後のリアキットとワイドボディに期待もてます!

新型が登場し、旧型が手ごろな価格で購入できるようになると、カスタムやチューニングのベースとしてアフターパーツ業界も盛り上がります。今回紹介するのは、Z33フェアレディZをS30のようなルックスに仕立てるフロントフェイスキットです。その名も「フェアレディZERO」。フェイスキット構成はフロントフェンダー、ボンネット、フロントバンパーの3点セットです。

トヨタ「クラウン」なのに2シーター!? VIPカーの東西王座優勝車のこだわりの内外装ぜんぶ魅せます!

ドレスアップカー乗りが憧れるイベントである、東西王座決定戦の名で知られる「DSU杯」。2022年度の優勝車はクラウンです。このクラウンのオーナーである“なおち”さんに、こだわりのポイントを伺ってきました。次は、軽ワゴンで頂上を目指すそうですよ。
share:

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS