クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 1969年生まれ。某出版社でドレスアップ誌、チューニング誌の編集長を歴任。2006年に自動車・バイク専門の編集プロダクション株式会社バーニーズを設立。自動車専門誌をはじめ、チューニング、カスタム系、旧車、キャンピングカー、アウトドアに関する媒体を新たに立ち上げる。これまでの愛車は、セリカXX、スカイライン、AE86、AE92、シビック、スープラ、シルビア、180SX、ロードスター、RX-7、BMW850iなどなど。他にもセダン系、バン系、ミニバン系など数多くのクルマを乗り継いでいる。

著者一覧 >

レクサス純正色のレッドが決め手! 小技が効いたダイハツ「タントカスタム」が「KING OF K-CARミーティング」総合優勝しました!

「KING OF K-CARミーティング」で総合優勝したダイハツ「タントカスタム」のオーナーは、最初は通勤にも使えるように市販ボディキットを組んで満足していたのですが、どんどんカスタムがエスカレートすることに。予算を抑え、なおかつオリジナリティの高い仕上がりになった秘訣を教えてもらいました。

「クラウン」より高額だった「コスモスポーツ」はデザインもエンジンも革新的だった! マツダの情熱を振り返ろう

1967年に登場したマツダ・コスモスポーツは、世界初となる2ローターのロータリーエンジン搭載車でした。未来的なプロポーションを持つボディに、なめらかな回転と高出力がポイントです。ここではコスモスポーツの魅力をあらためて振り返っていきます。

トヨタ「2000GT」から「セリカ」や「スープラ」に受け継がれたものとは? トヨタのスポーツカーの原点を振り返ろう

1967年に登場したトヨタ2000GTは、スポーツカー市場に衝撃的なインパクトを与えた1台でした。エンジンはヤマハ、シャシーやサスペンションを含めたそのほかの部品やボディデザインはトヨタが考案しています。同車の魅力をあらためて振り返ってみましょう。

トヨタ「エスティマ」を20センチリフトアップ! きっかけは自宅前の坂道でスポイラーを擦ってしまうことでした

自宅前の急坂でフロントリップを擦ってしまうことからリフトアップすることを思いついたというトヨタ「エスティマ」ですが、たった1年で無茶苦茶カッコいい「プレランナースタイル」に仕上がりました。

トヨタ「タンドラ」をDIYでオーバーランダー仕様に! ローコストテクニックを紹介します

人生で初めて購入したクルマがなんとトヨタ「タンドラ」だったというオーナーは、子供とアウトドアを楽しむためにもオーバーランダー仕様へとDIYでカスタム。オールペンも自分で行ったというおしゃれなタンドラを紹介します。

平成のスズキ「アルトワークス」を昭和ボーイズレーサーに! 赤鬼フェイスはワンオフで作りました

平成のクルマを使って、抜群にセンスのいい昭和のボーイズレーサー感を醸し出すスズキ「アルトワークス」を紹介します。オーナーのこだわりが随所に散りばめられた「旧車の雰囲気を持つレーシー」な1台です。

12インチアップの三菱「デリカ」! リターン「ハイリフト」のオーナーが3台乗り継いで4台目で到達した究極スタイルとは

若い頃、ハイリフトカスタムに夢中になったオーナーが、三菱「デリカスペースギア」でリターンハイリフトしました。当時の経験も踏まえてワンオフで12インチアップしたカスタムのテクニックを紹介します。

VW「タイプ2」を移動式の美容サロンカーにしたオーナー夫妻の切なる想いとは? 「ヘアカットで笑顔にしたい」

病気や妊娠中、高齢で外出が困難な方など、ヘアサロンに訪れることが難しい人のために、訪問して施術できるクルマを作った夫婦がいました。ベースとなったのはフォルクスワーゲン「タイプ2」です。おしゃれな移動美容サロンカーを紹介します。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS