クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 1969年生まれ。某出版社でドレスアップ誌、チューニング誌の編集長を歴任。2006年に自動車・バイク専門の編集プロダクション株式会社バーニーズを設立。自動車専門誌をはじめ、チューニング、カスタム系、旧車、キャンピングカー、アウトドアに関する媒体を新たに立ち上げる。これまでの愛車は、セリカXX、スカイライン、AE86、AE92、シビック、スープラ、シルビア、180SX、ロードスター、RX-7、BMW850iなどなど。他にもセダン系、バン系、ミニバン系など数多くのクルマを乗り継いでいる。

著者一覧 >

12インチアップの三菱「デリカ」! リターン「ハイリフト」のオーナーが3台乗り継いで4台目で到達した究極スタイルとは

若い頃、ハイリフトカスタムに夢中になったオーナーが、三菱「デリカスペースギア」でリターンハイリフトしました。当時の経験も踏まえてワンオフで12インチアップしたカスタムのテクニックを紹介します。

VW「タイプ2」を移動式の美容サロンカーにしたオーナー夫妻の切なる想いとは? 「ヘアカットで笑顔にしたい」

病気や妊娠中、高齢で外出が困難な方など、ヘアサロンに訪れることが難しい人のために、訪問して施術できるクルマを作った夫婦がいました。ベースとなったのはフォルクスワーゲン「タイプ2」です。おしゃれな移動美容サロンカーを紹介します。

公認カスタム軽トラ! ダイハツ「ハイゼット」を大胆ブリフェン化。普段使いもできます

軽トラカスタム界で有名なチーム「KING FAMILY」のリーダーがこだわって作った最新作はダイハツ「ハイゼット ジャンボ」がベースでした。経験豊富なオーナーが生み出したブリスターフェンダーは圧巻です。

まるで小さな「ジープ」だ! スズキ「ジムニー」で通勤から4×4トライアルまで楽しむオーナーのこだわりとは

#post_excerpt

スズキ「ラパン」にピックアップトラックがあった!? 1056個のタッピングビスを打ち込んで自衛隊仕様に変身!

「誰も見たことがないマシンリメイクを目指し、カッコ良く目立ってやろう!!」という気持ちから生まれたのが、スズキ「ラパン」をベースにしたピックアップトラックです。しかも自衛隊仕様にカスタムしてワイルドな仕立てとなっています。

50代でリターン「アルトワークス」した理由とは? 当時の雰囲気を再現しながらワンオフで楽しむカスタム術

軽自動車の排気量が、1990年に660㏄へと変わった頃、安くて、速くて、楽しいクルマとして登場したのが3代目スズキ「アルトワークス」です。時代はちょうどチューニングブーム真っ只中。そうした時代を彷彿とさせるオーナーカーを紹介します。

驚異の25センチアップ! トヨタ「ハイエース」の新時代アゲスタイルは「オバフェン」+「バンパーガード」が決め手

これまでのハイエースのドレスアップの定番といえばローダウンでしたが、今話題になっているのはリフトアップ系ハイエースです。現場で働くクルマとして使い勝手が良いと評判になったスタイルですが、それをさらに進化させ、大径タイヤを履くオフロードビークルとしての新たな価値を見出した1台を紹介します。

ダイハツ「ムーヴキャンバス」の限界車高に挑戦! キャルルック仕様の「カッコ可愛い」カスタムの秘訣は?

ポップでキュートなルックスが人気のダイハツ「ムーヴキャンバス」を、キャルルックに仕立てて「オシャレでカッコ可愛い」スタイルになりました。オーナーの並々ならぬ愛情をレポートします。
share:

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS