クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 1969年生まれ。某出版社でドレスアップ誌、チューニング誌の編集長を歴任。2006年に自動車・バイク専門の編集プロダクション株式会社バーニーズを設立。自動車専門誌をはじめ、チューニング、カスタム系、旧車、キャンピングカー、アウトドアに関する媒体を新たに立ち上げる。これまでの愛車は、セリカXX、スカイライン、AE86、AE92、シビック、スープラ、シルビア、180SX、ロードスター、RX-7、BMW850iなどなど。他にもセダン系、バン系、ミニバン系など数多くのクルマを乗り継いでいる。

著者一覧 >

5年かけて働くクルマのスズキ「エブリイ」がアゲスタイルに進化! なぜ毎日の通勤で使うのにリフトアップしたのか?

スズキ「エブリイ」をベースにほぼ独学、DIYで自分が思い描く理想の「働くクルマ」を目指してカスタマイズ。毎日、仕事場である山の中に入り、木材の切り出し作業を行う通勤の足として活躍中のエブリイのカスタムのポイントとは?

ザ・昭和な街道レーサー仕様のスズキ「ワゴンR」がハンパない! 本物の「ハコスカ」「ケンメリ」パーツを流用してカスタム

ファッションや音楽など、昭和テイストがリバイバルしていますが、それは軽自動車のカスタムでも同じです。街道レーサー仕様に仕立てるために、当時のパーツをふんだんに使って仕上げたスズキ「ワゴンR」を紹介します。

軽キャンもリフトアップが今流! スズキ「エブリイ」がアゲスタイルの車中泊仕様になった

軽自動車ではアゲ系カスタムがいまブームですが、大人二人の車中泊ができて悪路走破性も髙い必要最低限の装備を搭載したスズキ「エブリイ」を紹介します。見た目だけのリフトアップではない本格仕様です。

昭和名車の合体「ハコトラ」復活! 「ハコスカ」顔の「サニトラ」のエンジンは伝説のチューナーが手掛けていました

かつて栃木県の「09 Racing」が作っていた「ハコトラ」ですが、今から5年ほど前に販売が終了されていました。しかし、たまたま大一自動車ボディが当時のマスター型を手に入れ、09 Racingの了承を得てハコトラキットとして再販売を開始させていました。蘇った「ハコトラ」を紹介します。

1560万円で憧れのキャンパーライフ! 米国で大人気の「ソリスポケット36A」は日本の道路状況にもぴったりでした

キャンピングカー王国アメリカで大人気のウィネベーゴ社「ソリスポケット36A」を日本で取り扱っているのがニートRVです。アメリカンキャンパーと聞くと大きくて日本の道路環境では使いにくいと思われがちですが、バンコンと同じ扱いになるソリスポケット36Aの実力をレポートします。

280台が集結!! いま日本で最もホットな軽カーカスタムが分かる「KING OF K-CAR MEETING Plus」とは? 「街道レーサー」から「アゲスタイル」まで

2022年10月30日、岡山国際サーキット臨時駐車場でハーテリーが主催する「KING OF K-CAR MEETING Plus」が開催されました。AMWはこのイベントを独自取材。まずはイベントレポートをお届けします。

トヨタ「ヴェルファイア」をリフトアップ! アゲ系アドベンチャースタイルがカッコよすぎです

トヨタ「ヴェルファイア」のカスタムといえば、シャコタン・ツライチなどが王道ですが、アウトドアブームに乗って、アゲスタイルにカスタムするのもありです。今回はSUV歴の長いオーナーが仕上げたシャコアゲ・ヴェルファイアを紹介します。

スバル「レオーネ」をアメリカから逆輸入! 「ツーリングワゴン」の始祖となった「レオーネ4WD」とは

ショールームで一目惚れしたクルマを手に入れるために、はるばるアメリカ・コロラド州まで。オーナーがこだわったクルマは、スバルを代表する「ツーリングワゴン」の先駆けとなった「レオーネ4WDツーリングワゴン」でした。
share:

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS