クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 1969年生まれ。某出版社でドレスアップ誌、チューニング誌の編集長を歴任。2006年に自動車・バイク専門の編集プロダクション株式会社バーニーズを設立。自動車専門誌をはじめ、チューニング、カスタム系、旧車、キャンピングカー、アウトドアに関する媒体を新たに立ち上げる。これまでの愛車は、セリカXX、スカイライン、AE86、AE92、シビック、スープラ、シルビア、180SX、ロードスター、RX-7、BMW850iなどなど。他にもセダン系、バン系、ミニバン系など数多くのクルマを乗り継いでいる。

著者一覧 >

オフロード系キャンピングカー登場! あえてシャシーとシェルを一体化しない理由とは

悪路における走破性とキャンピングカーの持つ居住性・快適性をバランスさせた「エクスペディション・イーグル」という4WDトラックベースのキャンピングカーが登場しました。災害救助支援カーとしての役割を持っていますが、ハードなキャンピングカーとしても注目です。

6000万円超のキャンピングカー登場! すでに2台売れたというモーターホームの内部とは

バスコンと呼ばれる全長10m超のキャンピングカーの車両価格は6000万円。アメリカのモーターホームビルダー「Tiffin」が製作した「アレグロ・ブリーズ33BR」は高額にも関わらず、2022年に入ってすでに2台も販売されています。

新型「ハイゼットカーゴ」ベースの軽キャン登場! 真夏の車中泊でも快適な装備とは

手軽なキャンパーとして軽自動車ベースの軽キャンに人気が集まっていますが、2021年に登場した新型「ハイゼットカーゴ」が軽キャンのベースとして注目されています。そこで、キャンパー厚木が提案する手頃な「Chippy(チッピー)」を紹介します。

「バンライフ」をスクールバスで! 元大工職人が仕上げたログハウスのような車内とは

日本では空前のキャンプブームですが、既存のキャンピングカーでは飽き足らず、バンライフを実践する人も徐々に増えてきました。そこで、サイズ的にも見た目的にもインパクトあるバンライフ用にカスタムされたスクールバスを紹介します。内部はウッドで統一されたあたたかみある空間に仕上がっています。

マツダ「ボンゴ」がアゲスタイルに! なぜいまキャンピングカーをリフトアップするのか

空前のブームのなか、いかにもキャンピングカー然としたスタイルから、見た目もクールなカスタム仕様へとトレンドはシフトしつつある。いま最もホットなのが、リフトアップしたアゲスタイルキャンパー。AtoZが提案する「アンナEリフトアップカスタム」を紹介する。

トヨタ新型「ノア」がキャンピングカーになった! 後席使えて普段遣いできる秘密とは

普段の買い物などにも使えて、週末はキャンピングカーとして大活躍するトヨタ新型「ノア」ベースのキャンピングカーが登場しました。ラゲッジにビルトインした専用キャビネットはどの様になっているのでしょうか?
スロベニアのビルダー「アドリア」が作ったキャンピングカー「ソニック・スプリーム」

1700万円オーバーの豪華キャンピングカーが凄い! ホテルのような車内でゴージャス旅はいかが?

スロベニアのADRIA(アドリア)は、ゴージャスキャンパーを手掛けるパイニア的な存在。優れたデザインセンスで、スタイリッシュな内外観に仕立てている。そんなアドリアの1700万円オーバーの最新モデル「SONIC SUPREME700SL」を紹介する。

キャンピングカーを「災害時の一時避難場所」として購入する人が増加中! アウトドアだけでない防災に役立つ装備とは

コロナ禍でも、三密を避けることができる旅を実現してくれるキャンピングカーが、災害時の一時避難場所として注目を集めています。実際に災害時にボランティア活動した人やこれからキャンピングカーを購入しようとする人たちから、リアルな声を聞いてきました。
share:

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS