クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。

著者一覧 >

「銭ブル」「バリカン」「クジラ」あなたはいくつ分かる? 愛称で呼ばれた懐かしのクルマとは

一部のクルマでは正式な車名より、愛称で呼ばれるクルマがいくつ存在します。今回は、愛すべき個性的なネーミングを持つクルマたちをいくつか振り返ってみます。

マツダ「サバンナRX-7」はグリーン! 車名とリンクするボディカラー5色:黄、赤、青、橙で何を思い浮かべる?

あのクルマといえばこの色とすぐにイメージできる名車が存在します。例えば、ホンダ ビートといえばイエロー。ホンダNSXといえばレッドのように、定番のボディカラーがあります。ここではそうしたレアな車種にスポット当てて紹介します。

トヨタが目指した80年代バブルな高性能セダン! 60台製作されたTRD製「コンフォート」がヤバすぎました

かつてはタクシー用車両といえば、2リッタークラスのセダンが中心でした。トヨタのコンフォートは、小型タクシー専用に開発され、教習車仕様も作られた実用一点張りの色気のない、存在感も薄い一台。そんなコンフォートにTRDがチューニングしたモデルがありました。

【エアコンの効きが悪いときの対処法】修理費が30万円になることも! 修理は「クルマの電気屋さん」一択の理由とは

5月になると快晴の日はかなり気温が上がり、6月になれば梅雨で湿度が上昇します。湿気でガラスが曇ったらエアコンを使って車内を除湿し、曇りを取り除けないとかなり不便。そこで使い始めるのが、カーエアコンです。家庭用エアコンよりも酷使しているため、壊れる前に点検方法をお伝えします。

GW中にバッテリーあがりだけで1万6703件ものJAF出動! GW前に診ておきたい「メンテナンスポイント」とは

2023年のGWは、長い人だと9連休という人もいるようです。新緑の気持ちのいい季節なので、ロングドライブを計画している人も多いかもしれませんが、クルマのトラブルが増える季節でもあります。旅先で思わぬトラブルに遭わないために、GW前に点検しておきたい箇所をお教えします。

【92台のみ生産】TRDが手掛けた「MRスパイダー」とは? オープン版「MR2」はMTが307万円/ATが316万3000円だった

トヨタMRスパイダーは、トヨタの特装車事業を手がける「TRD」が製造・販売したオープンカーです。ベースは2代目MR2(SW20)で、NAのGグレードをベースに、専用のオープンフード、着脱式のソフトトップが与えられたフルオープンモデルでした。詳細をお伝えします。

「GT-R」の影に隠れたホットハッチ! 300台限定の「パルサーセリエVZ−R」が本気すぎるも「シビック」には勝てず

1990年代は数多くのスポーツカーが登場しました。なかでも、1.6リッターのホットハッチも市場を賑わせました。日産から打倒シビックとしてリリースされたのが、1997年に登場したパルサーセリエ VZ-R・N1です。詳細をお伝えします。

日産「ジューク」がフェラーリ「599フィオラノ」と同じ速さ! 中身は「GT-R」の「ジュークR」は世界最速クロスオーバーだった

ランボルギーニ ウルスやベントレー ベンテイガ スピード、アウディRS Q8、マセラティ レヴァンテなど、SUVでも最高速度が300km/hに達するモデルが登場しています。それが日産の「ジュークR」です。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS