クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。

著者一覧 >
フェラーリの12気筒エンジンその1

優れたターボエンジンだらけのいまだからこそ注目したい! NAにしかない魅力とは

今では燃費向上のため、小排気量+ターボという組み合わせがコンパクトカーのみならず高級セダンなどでも搭載されている。しかし、エンジン本体の魅力が味わえるのは、NAだろう。スムースかつ上質な吹き上がりを見せ、高級車などで採用されるほどだ。NAエンジンの魅力を解説しよう。
ヒール&トゥ

欧州ではサーキットでも必要なしとの声も……憧れのドラテク「ヒール&トゥ」が公道ではいらない理由とは

サーキットの必須技ヒール&トゥはじつは不要だった。ポルシェは歴代モデルでヒール&トゥがしにくいペダル配置を採用し、レーシングモデルでも無用なシフトミスを避けるためにあえてヒール&トゥを使わないこともある。どうしても練習するならサーキットではなく後続車がいない安全な公道で行うこと。

なんと市販車でもダウンフォースが68倍! リヤのボディ下の空力パーツ「ディフューザー」とは

最近のスポーツモデルにはドレスアップ効果を含む、リヤにディフューザーというエアロパーツが取り付けられている。もちろんアフターパーツでも存在するが、そもそも「ディフューザー」とはなんだろうか? どんな効果が得られるのだろうか? あらためて解説をしていこう。

初心者が速くならない理由は意外なところにある! 勘違いだらけのサーキットの攻め方

スポーツ走行を楽しんでいる人は、サーキットに行くたびに「自己ベストを更新したい」と思っているはずだ。コンマ1秒でも前回より早く走りたい、と思っても、そう簡単にはタイムアップは望めない。では、どうすればいいのだろうか? タイムを縮めるための見直すべきポイントをお伝えしよう。

悪あがきは被害拡大に繋がる! クルマでスピンしたら「止まるまでフルブレーキ」が鉄則だった

サーキット走行をしているとき、タイヤが限界を超えてしまい、スピンをしてしまうこともあるだろう。壁との衝突を回避をするために、カウンターステアをあてたり、アクセルを踏み込んでみたりするかもしれないが、じつは間違いだという。ここでは、スピンをしたときの対処法を解説する。
エアコンONのイメージ

「止まったまま暖気はしない」「信号待ちでNやPに入れない」! 愛車を不健康にしないための日常行為6つ

憧れだったクルマを手に入れた、大金を投じてレストアし新車以上の輝きを手に入れたときなど、大事な愛車を過保護にしてしまい込みたくなるもの。しかし、クルマは走ることが前提。動かさずに置いておくと、傷んでしまうことがある。そこで、愛車の健康維持のために行いたい運転術を紹介する。
シザードア,スラントノーズ,ファストバック,ハイデッキ

「どういう意味?」と聞かれるとキチンと説明できない人多数! 知ったかしがちな「クルマ用語」8選

よく耳にする言葉で、なんとなく理解したつもりでもじつは正しく理解していないことがあるクルマ用語。代表的なのはランボルギーニ・カウンタックのシザーズドアでガルウイングドアと混同している場合も散見される。そんな知ったかぶり状態を解消するクルマ用語集をお届けする。
部品が傷んでる

旧車乗りは今すぐ対策! あっという間に手に入らなくなる代替品じゃ満足できない純正パーツ8つ

90年代スポーツカーなど、ネオクラシックと呼ばれるスポーツカーの人気が高い。それらを長く大事に乗っていこうとすると、補修部品などが大事になってくる。リフレッシュしようとしても、製造廃止となっていることが多いのだ。そこで、今から保護しておくべきアイテムを解説する。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS