クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。

著者一覧 >
最近聞かないワークスブランドのイメージカット

ラリーアート復活で沸くいま! そういえばマツダスピードとスズキスポーツってどこいった?

自動車メーカー直系で、モータースポーツ参戦やカスタマイズアイテム開発を担当するワークスブランド。最近では三菱自動車のラリーアートが復活し話題となった。そのほかにも最近聞かないワークスブランドがある。今はどうなっているのだろうか? 解説していく。

レースで使うぐらいだから安全度はハンパない! なのに4点式シートベルトが公道で違反なワケ

事故をしたときに体を守ってくれるシートベルト。現在の3点式が市販車に採用されたのは、1959年のボルボからとなっている。ところで競技車両には4点式以上のシートベルトが装備されているが、公道では禁止。安全なのになぜだろうか? あらためて禁止の理由を解説する。

RX-7にコスモだけじゃない! バスにバイクにシトロエンにもあったロータリーエンジン搭載車6台

ロータリーエンジンといえばマツダのスポーツカーをイメージするかもしれないが、じつはドイツのNSUからスタートしている。ほかにもシトロエンやオートバイにも採用例があるのをご存じだろうか。ここではロータリーエンジンを搭載した珍しいモデルを紹介しよう。

プロレーシングドライバーの意見も真っ二つ! 「押す」もアリ「引く」もアリのハンドル回しとは

ハンドル操作はクルマの運転の基本中の基本だ。しかし多くの人は驚くほど我流が多い。一方で運転のプロが実践しているのは、いわゆる「送りハンドル」。この「送りハンドル」にも、「押す」「引く」二通りのパターンが存在する。ここでは、その方法について解説しよう。
不遇な名車たちのイメージカット

名車なのに当時は不遇の扱い……偉大な兄に翻弄されて評価が低くなってしまった国産スポーツモデル4選

日本のみならず海外でも人気の高い国産スポーツカー。新車価格以上になっているモデルもあるほどだが、残念ながら新車当時は、不遇の扱いを受けてしまったモデルもある。今でこそ人気が高まっているものの、当時は残念だったモデルを紹介していこう。
エンジンのイメージ

フツーのクルマに反則級エンジン! メーカーが自ら手を出したエンジンスワップ車たち

昔から、チューニングの手法として定番のひとつとなっているのがエンジンスワップ。より高性能なモデルのエンジンを移植することで、手間はかかっても大幅なパワーアップが期待できるというもの。そんな手法を、自動車メーカーが採用したモデルもある。代表的な車種を紹介しよう。
国産車の名エンジン

走り屋の心を鷲づかみ! 部門別にニッポンの「名エンジン」5つを選出した

後世に語り継ぎたい名エンジンが存在する。高性能化が進だ'80〜'90年代の日本車のスポーツモデルを支え続けてきたベストエンジンを選考。9000回転まで回る超高回転型から唯一無二のロータリー、レースで無敵の強さを誇ったエンジンを部門別に紹介する。
直6エンジンのカットモデル

V型はほとんどない! クルマの「名機」と呼ばれるエンジンが直列ばかりの謎

今でも語り継がれるような、おもに国産スポーツカーなどへ搭載されたエンジンには直列型が多い。GT-RのRB26や、AE86の4A-GE、ランエボの4G63などは直列だ。輸入車でもメルセデス・ベンツやBMWなども直列を搭載する。その理由とは?
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS