クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。

著者一覧 >

GT-Rやビートに採用された「隠れた贅沢装備」! クルマ好きならグッとくる「多連スロットル」とは何か

エンジンルームを見るとインジェクションなのにキャブレター車のようなファンネルを装着したクルマを見かけたことをないだろうか。あれは多連スロットルあるいは独立スロットルと呼ばれるものだ。ところで、交換するとどんなメリットが得られるのだろうか? 解説していこう。
キャブレターのイメージ

「加速」と「サウンド」が気持ちいい! 電子制御じゃ味わえない「キャブレター」の魅力とは

独特な吸気音を発しながら、強烈な加速を見せつける。旧車を語る上で外せない魅力のひとつが、キャブレターではないだろうか。1気筒ずつに設けられるファンネル状の部品は、強烈な個性を放っている。そんな、いまでは見かけなくなったキャブの魅力について紹介していこう。

まさに「下町のフォーミュラカー」! 実は「レンタルカート」こそ運転が上手くなる「近道」だった

コロナ禍の影響もあり、アウトドアやモータースポーツが人気だ。なかでも手軽にできるレンタルカートはリーズナブル価格で参加することができる。仲間内の走行会はもちろん、レース形式で楽しむことも可能だ。ここでは、あらためてレンタルカートの魅力を紹介したい。

ハイブリッド車はバッテリー上がりの「救援車」にはなれない! 意外と知らないバッテリーの基礎知識

例年、酷暑や猛暑になると増えてくるのがクルマのバッテリーのトラブル。2020年のお盆の時期のJAFの出動理由を見ても、バッテリー上がりは1万7569件でダントツ一位(一般道)。全体の29.43%も締めている。そこで、バッテリー上がりの対処法を紹介していこう。

走ってよし! 見た目もグッド! バブルを謳歌した国産スポーツセダン6選+1

ミニバンやSUVが全盛期の今では想像しにくいかもしれないが、1990年代に乗用車といえば圧倒的にセダンが主流だった。そうした1990年代のセダンのなかで、走りの良さとスタイリングから人気があったスポーティセダンをいくつか振り返ってみることにしよう。

実はMTよりATが正解だった! ドラテクを磨くなら「オートマ車」一択のワケ

運転の上達=MT車のスポーツモデルと思いがちだが、じつはオートマ車でも十分に練習できる。しかも、同一車種で同じようなコンディションのクルマなら、マニュアル車よりもオートマ車の方が10%ぐらい割安に買えることが多い。今回はAT車でドラテクが上達する理由を解説していこう。

ドラテクを磨くなら100万円以下がベスト! MTで遊び倒せる「中古FRスポーツ」5選

運転技術を磨きたいけれど、中古車の価格が高騰中だ。一昔前はマツダ・ロードスターが中古で5万円なんて時代もあった。そんな高騰している中、探せば100万円で狙えるFRスポーツカーがチラホラ出てくる。そこで、あえてMT+FRで狙えるクルマを5台ピックアップしてみた
コンプリートのイメージ

メーカー直系ブランドなのに攻め過ぎ! 型破り過ぎた「超希少コンプリートカー」4選

ベース車に対して、個性的な仕様に仕立てられたコンプリートカーは多数存在する。そのなかでも、まるで自動車メーカーが手掛けたとは思えないほど、手を加えられたモデルも存在する。今回は、そんなカスタム業界も驚きのメーカー謹製個性派コンプリートカーを紹介しよう。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS