クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。

著者一覧 >

なぜ「ロードスター」なのか? ドラテク鍛錬車で「いの一番」に名前が挙がるワケ

ドライビングの正解・不正解をクルマが教えてくれる  マツダ・ロードスターの魅力はたくさんあるが、ドラテク鍛錬車に最適という点では、ダントツナンバーワンの存在だろう。ではロードスターのどんなところが、ドラテク鍛錬車に向いて […]

なんと「保安基準適合品」でもNGの場合も! ディーラーが「入庫拒否」する「グレーゾーン」カスタムとは

グレーゾーンな怪しいクルマを基本的に断る  先日、とあるドライビングスクールの手伝いをしていたとき、参加者のクルマにトラブルが発生。エンジンが吹けなくなり、エアフロ系(吸入空気量を測定するセンサー)のトラブルが疑われたの […]

ホイールでクルマの走りは変わる! 意外と深い「リム幅」の選び方

この記事をまとめると

  • 迫力あるスタイリングを演出できる
  • ハンドリング性能も変わってくる
  • 縁石にぶつかってしまうこともあるので注意

サーキット走行後の帰路でハンドルが「震える」症状! 驚くべき原因と対処法とは

タイヤとホイールの位置がずれてバランスが崩れる  タイヤを交換するとき、ホイールにタイヤを組んだあとに必ず“バランス取り”を行う。タイヤもホイールも一見まん丸に見えるが、いずれも微妙なばらつきがあり、黙って組んだだけだと […]

なぜクルマは「バネ下重量」が大切なのか? ランニング時の「靴」と思えば納得!

クルマをカスタマイズするときや雑誌やWEBの自動車試乗インプレッションなどでも見かける「ばね下」。ハンドリングや足回りについて語るときに、「ばね下重量」という言葉が出てくるが、その意味をご存じだろうか? ここではクルマ用語できく「ばね下」について解説を行っていこう。

公道の常識は通用しない! サーキットでは「天候」でタイヤの「空気圧」を変更するワケ

メーカーの指定空気圧で走り始めてから調整をする  雨の日に限らず、サーキットを走るときは、常にその日の気温や路面温度、周回数、ハンドリングバランスに合わせて空気圧を調整するのが基本。とくに雨の日はドライのときとかなり条件 […]

サーキット走行でブレーキが利かなくなる「恐怖」の現象「フェード」! 意外と知らない「理由」と「対策」とは

ブレーキシステムが高温になり制動力が低下  主にサーキットでの連続走行などでブレーキを酷使すると、制動力が低下して、ブレーキペダルを踏んでもなかなか減速しなくなる。これをフェード現象という。このフェード現象はなぜ起きるの […]

僅か「数十センチ」の「寄せ」が勝敗を分ける! サーキットで「車幅感覚」が重要なワケ

タイヤ1~2本分といえども車幅感覚は非常に重要  スポーツドライビングのセオリーのひとつに「アウト イン アウト」がある。なぜ「アウト イン アウト」が有効かというと、他の条件が同じ場合、コーナーの半径が少しでも大きい方 […]

share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS