クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • ライター。現在の愛車は、SUBARU R1、Honda GB250 クラブマン、Honda Lead 125。クルマに関わる、ありとあらゆることの探訪が趣味。1955年、岡山県倉敷市生まれ。モータースポーツ専門誌の地方通信員として高校時代にレース取材を開始。大学卒業後、就職して同誌の編集部に配属。10年間のサラリーマン生活を経て90年4月からフリーランスに。モータースポーツ関連の執筆に加え、オートキャンプからヒストリックカーイベントまで幅広く取材。現在ではAMWに、主にヒストリー関連コラムを執筆。またライフワークとなった世界中の自動車博物館歴訪を続け、様々な媒体に紹介記事を寄稿している。

著者一覧 >
1969年に生まれたPGC10型スカイライン2000GT-R

すべては「レースで勝つため」! 伝説の始祖「ハコスカGT-R」のすごさの秘密

世界最強のハコ車レースで昨年まで活躍していた、日産GT-Rのパフォーマンスの高さは明らか。その源を遡っていくと源流である「ハコスカGT-R」に辿りつくことになります。それではハコスカGT-Rは何がすごかったのか。分析しつつ、その来し方を振り返ります。

伝説のポルシェ「モビーディック」が現代に蘇っていた! 生産台数はわずか77台のポルシェ935/19とは

スーパーカー世代には懐かしいポルシェ935。そんな935シリーズをリスペクトして出来上がった復刻モデルが2018年の9月に発表されたポルシェ935/19だ。同社の935/78“モビーディック”を、最新のテクノロジー&メカニズムで蘇らせたモデルだった。
トヨタ初のスポーツカーとして1965年に誕生した「スポーツ800」

ライトウエイトスポーツの極み! 非力だが格上より速かった「ヨタハチ」伝説

国産スポーツカーで、エンジンのパフォーマンスより車両重量と空気抵抗の低減を徹底的に追求したモデルは「トヨタ・スポーツ800」が最初で、おそらくほぼ唯一ではないでしょうか。当時でも古典的なスペックから見事なパフォーマンスを生み出した「ヨタハチ」とは?
ロールス氏とロイス氏の出会いから振り返る

「最高級」に世界の誰も異論ナシ! 「ロールス・ロイス」はいかにして王様になったのか

高級車って? その問いに対する答えは人それぞれですが、多くの人が候補として挙げるクルマがイギリスの「ロールス・ロイス」です。今回は、そんなロールス・ロイスの100年以上前までさかのぼる歴史を振り返りながら、「高級車」とは何かを考えてみました。

車高が40インチだからGT40!? ル・マン4連覇を遂げた伝説のレーシングカーとは

1964年にプロトタイプが完成し、早速モータースポーツに参戦していたフォードGT。誕生のきっかけはフォードのイメージ戦略としてフェラーリを買収を試みるも、決裂してしまう。ならばと、フォードはイギリスのローラをベースにレーシングマシンを開発したのだ。

和製アルファロメオの名は伊達じゃない! いすゞベレットGTRという珠玉の名車

1963年に登場したいすゞベレット。日本で初めてGTを名乗り、スポーツモデルとして初のディスクブレーキを採用したモデルとなっている。その高性能を活かし、モータースポーツシーンでも活躍をしていた。いまなお人気の同車の魅力をあらためて振り返ってみよう。

さようならダットサン! ブランドが消えようともけっして忘れられない名車を振り返る

1930年に創業したダットサン。フェートンに始まり、トラックやフェアレデーなど数々の名車を送り出してきた。2012年からは新興マーケットに向けた低価格ブランドとして復活。しかし、今年、ふたたび廃止が決定してしまう。今回はあらためて同社のクルマを振り返ってみよう。

日野コンテッサを名車と呼ばずしてなんと呼ぶ! ミケロッティがデザインの斬新さが圧倒的

日野と聞けばトラックメーカー……というイメージかもしれない。だが、かつては乗用車も販売していた。それが1961年に登場したコンテッサだ。初代は900ccのエンジンを搭載していたことから、コンテッサ900と名付けられ、のちに1300ccモデルが登場した。あらためて振り返ろう。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS