クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • 原田 了(HARADA Ryo)
  • ライター。現在の愛車は、SUBARU R1、Honda GB250 クラブマン、Honda Lead 125。クルマに関わる、ありとあらゆることの探訪が趣味。1955年、岡山県倉敷市生まれ。モータースポーツ専門誌の地方通信員として高校時代にレース取材を開始。大学卒業後、就職して同誌の編集部に配属。10年間のサラリーマン生活を経て90年4月からフリーランスに。モータースポーツ関連の執筆に加え、オートキャンプからヒストリックカーイベントまで幅広く取材。現在ではAMWに、主にヒストリー関連コラムを執筆。またライフワークとなった世界中の自動車博物館歴訪を続け、様々な媒体に紹介記事を寄稿している。

著者一覧 >
2022年のスーパーGTに参戦するフェアレディZ

「フェアレディZ」がスーパーGTに帰ってくる! 実は半世紀に及ぶ意外と熱い「Z戦記」を振り返る

日産を代表するスポーツカーであり、名車であるフェアレディZ。流麗なスタイリングと高性能なパワートレインで、世界中のファンを魅了している。市販車に続き、国内最高峰のレース「スーパーGT」に参戦する新型Zも披露された。Zがこれまで参戦した競技などを振り返る。

これがホントの「トンビが鷹を生む」? 大衆車ベースの美しきスポーツカー「フィアット・アバルト1000ビアルベーロ」とは

フィアットのチューニングブランドだったアバルトは大衆車をベースに数々のレーシングマシンを世に送ってきた。今回紹介する1000ビアルベーロもその1台。それまでOHCエンジンを搭載していたアバルトに革命を起こしたモデルと言っても過言ではない。

ドアも屋根もなーんにもない! だけど遊び心は盛り沢山の珍車「バモスホンダ」

1960年代から70年代にかけての軽自動車はバラエティに富んでいました。フェロー・バギィもその典型ですが、バモス・ホンダはもっと“ぶっ飛んで”いました。それまでの常識では例えようがないほどの新ジャンル、あえて言うなら早すぎたレクレーショナルビークル(RV)な1台でした。そんなバモスを振り返ります。

「プリメーラ」「コロナ」「ランティス」「シビック」!4大メーカーが本気で鎬を削っていた喧嘩レース「JTCC」とは

グループA車両による全日本ツーリングカー選手権から内容を一新、1994年から始まった新たな全日本ツーリングカー選手権は、国内4メーカーが鎬を削る、タフなバトルが売り物のレースシリーズでした。各メーカーの2リッタークラスの4ドアセダンが目白押し。今回はそんな全日本ツーリングカー選手権を振り返ることにしましょう。

世界を席巻した「セリカGT-FOUR」! スバル、三菱を下してWRCを制覇した「トヨタ・チーム・ヨーロッパ」栄光の軌跡

トヨタが1970年代に海外ラリーを戦うようになった時に、活躍していたラリーストのオベ・アンダーソンをパートナーとして選び、設立したチームがトヨタ・チーム・ヨーロッパでした。現在、トヨタのモータースポーツを統括するガズーレーシングの、欧州の橋頭保TOYOTA GAZOO Racing Europe の源流でもあったTTEの歴史を振り返ってみることにしましょう。

幻の400馬力ツインターボFR「チェイサー」クーペ!「スーパーシルエット」は何故開催されなかったのか

5年間開催された全日本ツーリングカー選手権が98年限りで終焉を迎えるのを受け、99年から全日本スーパー シルエットカー選手権が予定されていました。しかしシリーズは開催されず、準備されていたチェイサー“似の”プロトタイプもお蔵入り。そんな国内ツーリングカーレースにおけるチェイサーの、レーシングヒストリーをクローズアップしてみました。

「シビック誕生前夜」に大ヒット! マジメな作り込みがスゴかった「初代ライフ」

Nシリーズが軽乗用車のトップセラーとして快進撃を続けているホンダですが、半世紀も昔、4輪メーカーに本格進出を果たすことになったN360シリーズも軽自動車のトップセラーとなり、その後継として登場した軽乗用車ホンダ・ライフもまた、まろやかな走りが好評を博し市場を牛耳ってきました。ホンダのブランド「ライフ」を振り返ります。

3つの世界記録と13の国際記録を樹立!「トヨタ2000GT」その栄光の歴史とは

1967年に登場したトヨタ2000GT。実は市販車が発売する前の1966年には、日本グランプリに参戦していたり、同年10月にはFIA公認のスピードトライアルに出場し、3つの世界記録と13の国際記録を更新している。同車の魅力を振り返ってみよう。
share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS