クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 長尾 循(NAGAO Jun)
  • 長尾 循(NAGAO Jun)
  • 1962年生まれ。デザイン専門学校を卒業後、エディトリアル・デザイナーとしてバブル景気前夜の雑誌業界に潜り込む。その後クルマの模型専門誌、自動車趣味誌の編集長を経て2022年に定年退職。現在はフリーランスの編集者&ライター、さらには趣味が高じて模型誌の作例制作なども手掛ける。かつて所有していたクラシック・ミニや二輪は全て手放したが、1985年に個人売買で手に入れた中古のケーターハム・スーパーセブンだけは、40年近く経った今でも乗り続けている。

著者一覧 >

フェラーリ「F40」は京商にとっても「スペチアーレ」だった! 写真で見ると実車と間違う「1/12モデル」すべて見せます

フェラーリ40周年を記念して1987年に発表された「F40」は、エンツォ翁の息のかかった最後のスペチアーレとして伝説的な存在です。そしてモデルカー界の雄、京商も特別な存在のフラッグシップとして、1/12スケールのF40を世に送り出しているのです。

「世界最高のクルマ」を精巧すぎる京商1/18モデルで再現! 「ロールス・ロイス」黄金の歴史を振り返る

20世紀初頭、イギリスでは自動車の発展・普及は大きく遅れていました。そんな時代に生まれながら「The Best Car ㏌ the World」を標榜して100年以上も歩んできた「ロールス・ロイス」を、京商の1/18ミニカーをとともに振り返ります。

カー・オブ・ザ・イヤーを獲った「フィアット124」をカフェレーサー仕様でサラリと乗るのがおしゃれ! 地味セダンの魅力とは?

クラシック・フィアットといえば「500(チンクエチェント)」が有名ですが、それまでの戦後世代の流れを一新すべくフィアットが1966年に発表したのが「124」です。124ベルリーナ(セダン)をヒストリックカー・ラリー仕様にモディファイした個体を紹介します。

フィアット「デュカト」のご先祖さま「238」と「241」とは? いまキャンパー仕様やキッチンカーとして注目集まる

日本で趣味のヒストリックカーとして「働くクルマ」を大切に維持しているファンは多いですが、欧州生まれの旧い商用車となると、さすがにわが国ではほとんど見かけることもなく、その知名度自体、決して高くありません。逆に言えば、だからこそ「趣味物件」としての魅力は大きいとも言えます。

「500/チンクエチェント」だけじゃない! FF時代の先駆け「127」はサンデーレーサー仕様で楽しめるクラシック・フィアットでした

わが国でフィアットと言えば、まず思い浮かぶのは新旧の「500」でしょう。もちろんイタリア最大の自動車メーカー、フィアットが送り出してきた名車は500だけじゃありません。今回ご紹介するフィアット「127」もまた、同社を代表する小型車として忘れることのできない1台です

英国のキャンピングカー「ベッドフォードCA」がカワイすぎる! レトロでお洒落な個性的バンライフはいかが?

イギリスの商用車専業メーカー「ベッドフォード」は、ボグゾールの商用車部門のブランドとして1931年に設立。一時期は世界有数の商用車ブランドとして知られたベッドフォードの、小さなバンをベースに生み出されたキャンピングカーを紹介します。

なぜ2世代も前のスバル「サンバー」が今なお愛されるのか? 「WRブルーマイカ」の限定車を京商のミニカーで振り返ろう

自動車模型の世界では「はたらくクルマ」の人気も高いです。中でもとくに目にするのが先々代(1999年~2012年)のスバル「サンバー」のミニカー。2世代も前の軽トラックが、なぜいまだに多くの模型メーカーから新製品としてリリースされるのでしょうか。

ゴルフ場のカートのような車があった! フランスの天才エンジニアが作った「ヴォワザン・ビスクーター」とは

サーブ、スバルや三菱、プリンスなど、航空機製造と深い関係を持つ自動車メーカーは少なくありません。かつてフランス航空産業の一翼を担ったエンジニアが、第二次世界大戦後に作った簡素なマイクロカー「ヴォワザン・ビスクーター」をご紹介します。
share:

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS