クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。

著者一覧 >

【冬の車中泊】寒さ対策はどうする? 車内を快適にするオススメの対処法とは

窓の断熱が寒さ対策の第一歩  宿泊費を抑える手段としてはモチロン、それ自体を楽しむ人も増えてきた「車中泊」。予定に縛られない自由気ままな旅にはピッタリだし、非日常の空間でキャンプ気分を味わえるのも魅力だ。とはいえ、冬の車 […]

自動車用語「足まわりがヘタる」ってどんな症状? 修理するのに必要な費用は?

乗り心地を左右する縁の下の力持ち  走行距離が増えた愛車で気になること。エンジンやミッション以上に体感しやすい『ヘタリ』は、乗り心地の悪化や異音が発生する「サスペンション」関係だ。どのような症状が足まわりの劣化なのか、ま […]

走った人しか理解できない!? 「サーキット走行」にハマる5つの理由

マイカーで始められるモータースポーツ  サーキットはレース(競技)をするだけの場所にあらず。週末ともなれば一般のクルマ好きが多く訪れ、自らの愛車でスポーツ走行を楽しんでいる。しかし、未経験の人にとって、サーキット走行はハ […]

「ドリフト禁止」サーキットが増加! ”スキール音”問題よりも重大な本当の理由

問われる参加者たちのマナーとモラル  最近になって急増している「ドリフト禁止」のサーキット。2016年からは埼玉県の桶川スポーツランドが、本庄サーキットも昨年を以ってドリフト走行を中止した。真っ先に思い浮かぶのは騒音(タ […]

サーキットのコース上で振られる「旗の意味」 見落とすと重大事故に繋がるケースも!

掲示頻度が高いフラッグを把握しておく  サーキット走行では無線を搭載するような上位クラスのレースを除き、コース側とドライバーのコミュニケーション手段はひとつだけ。それが各ポスト(監視小屋)で提示される「フラッグ(旗)」だ […]

オートマでもサーキットは楽しめる? AT&CVT限定クラスで盛り上がる軽自動車レースの世界

スポーツ走行を気軽に楽しむ選択肢 「スポーツ走行を楽しむならばMT車」。昔は当たり前だった言葉も今や死語になりつつある。新車の大半をATまたはCVTの2ペダルが占める現在、「MTじゃなければ走りを楽しめない」なんて考えは […]

ドライビングシューズが「運転に適している理由」スニーカーとの違いや特徴を聞いてみた

ソール部分に大きな秘密あり  野球やサッカーといったスポーツに専用シューズ(スパイク)があるのと同じように、クルマの運転に適した靴(ドライビングシューズ)が存在する。そこでドライビングシューズのほか、モータースポーツとよ […]

「ハチロク」廉価版で遅いはずの”AE85(ハチゴー)”に大注目! 学生の発想が生んだ「羊の皮をかぶった狼マシン」とは

8名の学生が4カ月かけて作り上げた注目作  レストアした旧車や奇想天外なカスタマイズカーを東京オートサロンで毎回披露する「トヨタ東京自動車大学校が、今回展示したクルマの中で特に注目だったのが、「ハチロク」でおなじみ4代目 […]

share:

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS